- 3府県知事“まん延防止”について19日に議論へ 兵庫・斎藤知事「合意形成が大事」(2022年1月18日)
- ウクライナと接するロシア西部でまた貨物列車が脱線 一方で、米のロシア兵2万人死亡の推計に大統領報道官は「でたらめだ」|TBS NEWS DIG
- “白い液体”塗られた不審なパン 公園に置かれ…犬が嘔吐相次ぐ(2023年10月19日)
- 天安門事件の“元学生リーダー”語る「共産党は決めた、中国を北朝鮮のような方向にもっていくことを」「次の世代を信じている」【事件から34年】|TBS NEWS DIG
- 【イラン】ヒジャブ着用めぐり…“抗議デモ”参加男性の死刑執行 見せしめか
- 山梨・道志村 不明女児の捜索 1日で終了の方針(2022年6月30日)
オミクロン株で欠勤が急増 仏で経済麻痺の恐れ(2021年12月24日)
フランスで、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大により、隔離される人が急増することで経済が麻痺する恐れが指摘されています。
フランスの新規感染者は23日、9万1608人と過去最悪を記録しました。
パリでは過去1週間で市民の100人に1人が新たに感染した計算だということです。
地元メディアによりますと、政府の諮問機関は来月にはさらに感染が広がり、濃厚接触者を含め仕事を休む人が増加し、スーパーや交通、病院など社会が混乱する恐れがあると警告しました。
症状の度合いを考慮し、隔離措置について考え直す必要性にも言及しました。
フランスではオミクロン株の場合、濃厚接触者は最短でも7日間、隔離する必要があります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>