- 日中50年式典 羽生結弦さん「よりお互いが理解し合って、より交流が増えるよう」両国の交流願いスピーチ|TBS NEWS DIG
- ムササビ男の神業! 都庁ツインタワーの間を滑空 最高速度は新幹線並み(2023年5月23日)
- 春を祝う鳥の形のパン『ジャイヲロノック』販売で支援 売り上げはキーウ市に全額寄付(2022年4月8日)#Shorts #ジャイヲロノック
- 韓国 尹大統領 ソウル市内の“半地下”住宅など大雨被災地を視察(2022年8月9日)
- 【ゼレンスキー大統領】「侵略の津波を…」日本の“苦難の歴史”想像させ…
- 「顔から血が」博多駅前で30代女性刺され死亡 「男が馬乗りで数回刺した」目撃情報も(2023年1月17日)
“虐殺”に世界が非難 米国どう動く? 元アメリカ総局長 名村晃一(2022年4月6日)
日本時間5日深夜、国連安全保障理事会の緊急会合が開かれ、
ウクライナのゼレンスキー大統領が、オンラインで演説を行いました。
その訴えは届いたのか、テレビ朝日の元アメリカ総局長名村晃一さんに聞いていきます。
Q.国連で演説したゼレンスキー大統領の訴えは届いた?
Q.ブチャでの残虐行為を、アメリカはどうとらえている?
Q.米国の追加制裁の効果は?
Q.欧州で相次ぐロシア外交官の追放しているがアメリカの動きは?
Q.現在の戦況をアメリカはどう分析している?
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く