- 【動物ライブ】 落ちそう!10階建てマンションの壁にネコ/ レッサーパンダの風太君/ 三つ子の赤ちゃんチーター/期間限定の名物?“コアラ丼” など 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【気象庁】東北地方の地震回数 “震災以前の状態に近づきつつある”
- 【速報】岸田総理、解散しない考えを示唆 内閣不信任案への対応めぐり|TBS NEWS DIG
- 「誰も私たちを止められない」イスラエルの強硬姿勢変わらず イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘から100日|TBS NEWS DIG
- 【若一調査隊】滑走路の下に遺跡!?伊丹空港周辺から見つかった数々の発見から弥生時代の暮らしに迫る!
- 【新型コロナ】全国で1万3123人・東京都で1504人の新規感染確認 11日
「体制を見直し再発防止に取り組む」対策本部を設置 救急車“居眠り”横転事故 出動件数も過去最多の約87万件|TBS NEWS DIG
東京消防庁は、新型コロナなどの影響で去年の救急車の出動件数が過去最多のおよそ87万件に達したと発表しました。救急隊員の居眠り運転とみられる救急車の事故も発生していて、東京消防庁は人員確保などに取り組む方針です。
東京消防庁は、去年の救急車の出動件数が87万2101件、119番通報の件数も103万6645件と、ともに過去最多を更新したと発表しました。
救急隊1隊あたりの1日の平均活動時間も15時間半を超え、おととしと比べ4時間ほど上回ったということです。
先月29日、東京・昭島市では、およそ17時間出動していた救急隊による居眠り運転とみられる救急車の事故があり、隊員3人が軽いけがをしました。
東京消防庁は「救急の体制を見直すなど再発防止に取り組みます」とコメントしていて、きのう、消防総監をトップとする対策本部を設置し、救急隊員の人員確保などに取り組む方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VkhQNbp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nROh2zf
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MYp92gJ



コメントを書く