- イラン南東部で2度爆発 103人死亡 4年前に殺害された司令官の追悼式典中 テロか(2024年1月4日)
- サッポロビールも10月から値上げ ビールなど121品目 大手4社そろう(2022年6月2日)
- タイ東北部の保育園 男が銃乱射し32人死亡 犠牲者の多くは2歳と3歳の子ども|TBS NEWS DIG
- 【速報】「つくばエクスプレス」流山おおたかの森―つくば間で再開見通したたず 上り線のレール破断か
- 【中国】七輪にのせた瞬間…風船爆発 女の子は何が起きたかわかっていない様子
- 【ライブ】最新ニュースまとめ:東名あおり運転 被告に懲役18年/本庄市5歳児暴行死/従業員死亡 直前にトラブル など(日テレNEWS LIVE)
東京消防庁「安全推進部」を創設 救助中の事故原因を分析(2022年4月2日)
救助活動中の事故をなくすため、東京消防庁は安全対策に特化した部署「安全推進部」を創設しました。
代表の宣誓:「安全最優先とする文化を根付かせ、妥協することなく職務に向き合い、安全対策に取り組むことを誓います」
東京消防庁が創設した「安全推進部」は、救助活動中に起きた事故原因の分析や、再発防止のための基準作りなどを担います。
この部署を設置したのは2019年10月に台風19号が発生した際、福島県いわき市でのヘリコプターによる救助活動で女性を吊り上げている時に誤って落下させ、死亡した事故がきっかけだということです。
森住敏光安全推進部長は「落下事故で失った信頼を回復するため、安全に関する組織風土から改革したい」としています。
東京消防庁で、新たな部が創設されるのは15年ぶりです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く