2023年10月

436/497ページ
  • 2023.10.05

日米防衛大臣が初会談 巡航ミサイル「トマホーク」取得時期1年前倒し2025年度からとする方針で一致|TBS NEWS DIG

日米防衛大臣が初会談 巡航ミサイル「トマホーク」取得時期1年前倒し2025年度からとする方針で一致|TBS NEWS DIG アメリカを訪問している木原防衛大臣はオースティン国防長官と初めて対面で会談し、日本がアメリカ製の巡航ミサイル「トマホーク」を取得する時期を予定より1年前倒しして2025年度からにする方針で一致しました。 オースティン国防長官 「日米同盟はいま、歴史的な勢いがあります」 木原 […]

  • 2023.10.05

2030年のサッカー・ワールドカップ スペイン・ポルトガル・モロッコ3か国で共同開催へ 南米3か国でも試合|TBS NEWS DIG

2030年のサッカー・ワールドカップ スペイン・ポルトガル・モロッコ3か国で共同開催へ 南米3か国でも試合|TBS NEWS DIG 2030年のサッカー・ワールドカップがモロッコ・ポルトガル・スペインの3か国で共同開催される見通しとなりました。 FIFA インファンティノ会長 「FIFA理事会は2030年ワールドカップの開催地への唯一の立候補として、モロッコ・ポルトガル・スペインの共同招致を全会 […]

  • 2023.10.05

全国初か アマゾン配達中のけが 労災認定(2023年10月5日)

全国初か アマゾン配達中のけが 労災認定(2023年10月5日)  インターネット通販大手「アマゾン」の配達をする「フリーランス」の60代男性が、配達中にけがをして労災認定されたことが分かりました。  60代男性運転手:「うれしくて、今までやってきた内容が報われた」  フリーランスの男性は、去年9月、アマゾンの商品を配達中に階段で転び、腰の骨を折るなどしました。  このけがに関して、9月26日付で […]

  • 2023.10.05

岸田総理 経済対策めぐり「あらゆる手法を動員」(2023年10月5日)

岸田総理 経済対策めぐり「あらゆる手法を動員」(2023年10月5日)  政府が今月末にまとめる経済対策を巡り、与党から所得税の減税などを求める声が出ていることについて、岸田総理大臣は「税制、給付などあらゆる手法を動員する」と述べました。  岸田総理大臣:「税制、給付、さらには社会保障における様々な軽減装置、インフラ投資、あらゆる手法を動員して思い切った対策にしたい」  岸田総理は物価高に対応する […]

  • 2023.10.05

玉城知事 辺野古承認見送り 国は代執行に向け提訴へ(2023年10月5日)

玉城知事 辺野古承認見送り 国は代執行に向け提訴へ(2023年10月5日)  国と沖縄県が対立しているアメリカ軍普天間基地の辺野古移設計画を巡り、国が設計変更を承認するよう求めた「指示」の期限を4日に迎えましたが、玉城知事は判断を見送りました。  玉城デニー知事:「現段階では、承認とも不承認とも確定できないということで、判断できませんでしたという回答をした」  アメリカ軍普天間基地の移設先となって […]

  • 2023.10.05

指名NGリスト作成か ジャニーズ事務所は関与を否定(2023年10月5日)

指名NGリスト作成か ジャニーズ事務所は関与を否定(2023年10月5日)  3日前に開かれたジャニーズ事務所の会見で、会見の運営を行っていた会社が、質問の指名をしないようにする記者らの「NGリスト」を作っていたとみられることについて、ジャニーズ事務所は次のようにコメントしました。  「PR会社が作成したと言われる顔写真が入った書類を、私たちは誰も見ておりません。会見前々日の会議で、本件について打 […]

  • 2023.10.05

ロシア軍がウクライナで使用との指摘相次ぐイラン軍事ドローンの全国的な演習(2023年10月4日)

ロシア軍がウクライナで使用との指摘相次ぐイラン軍事ドローンの全国的な演習(2023年10月4日)  イランで軍事ドローンの全国的な演習が始まりました。イラン製ドローンを巡っては、ロシア軍がウクライナで使用しているという指摘が相次いでいます。  イラン軍は3日、ドローンを使った大規模な軍事演習を2日間の日程で開始したと発表し、その様子を映した映像を公開しました。  イラン各地で行われた演習には陸、空 […]

  • 2023.10.05

厳重な情報管理も…日本人候補者も“苦笑い”ノーベル化学賞 発表前に“外部流出”(2023年10月4日)

厳重な情報管理も…日本人候補者も“苦笑い”ノーベル化学賞 発表前に“外部流出”(2023年10月4日) ノーベル化学賞が4日に発表され、アメリカ、マサチューセッツ工科大学のモウンジ・バウェンディ教授、コロンビア大学のルイ・ブラス教授、ロシアのアレクセイ・エキモフ博士の3人が選ばれました。「量子ドット」という、ごく小さい、ナノサイズの粒子の作製方法を発見したことなどが評価されての受賞です。 今回の発 […]

  • 2023.10.05

“政府閉鎖”回避に尽力も…なぜ?米“史上初”下議長解任 共和党“内輪もめ”で造反(2023年10月4日)

“政府閉鎖”回避に尽力も…なぜ?米“史上初”下議長解任 共和党“内輪もめ”で造反(2023年10月4日) アメリカ史上初の解任劇となりました。解任されたのは、就任から9カ月足らずの共和党・マッカーシー下院議長です。 共和党の内紛が行く着くところまで来ています。ワシントン・ポストは「下院は予測不可能なマヒ状態に陥った」と伝えました。 大統領継承順位が副大統領に次ぐ要職である下院議長。分断の時代に対抗 […]

  • 2023.10.05

岸田総理「税収増を国民に還元する」その思惑は?“消費税”引き下げ求める声も(2023年10月4日)

岸田総理「税収増を国民に還元する」その思惑は?“消費税”引き下げ求める声も(2023年10月4日) 政権発足から今月4日で丸2年となった岸田総理。今月末に新たな経済対策を打ち出すとしていますが「税収増を国民に還元する」という発言をきっかけに、自民党内では減税論が沸き起こっています。 岸田総理:「(Q.与党内から所得税減税や低所得者向けの給付金の案が出ているが)成長の果実を還元することも含めて、税制 […]

  • 2023.10.05

携帯各社の“囲い込み競争”激化 ドコモが証券業に参入へ マネックス証券を子会社化(2023年10月4日)

携帯各社の“囲い込み競争”激化 ドコモが証券業に参入へ マネックス証券を子会社化(2023年10月4日) 携帯大手のNTTドコモは4日、ネット証券大手のマネックスグループと資本業務提携を結び、マネックス証券を子会社化すると発表しました。ドコモの決済サービスを通じて投資の機会を提供したり、証券口座とポイントなどでの連携を検討しているということです。 NTTドコモ 井伊基之社長:「来年の1月からは、新 […]

  • 2023.10.05

半導体の安定供給に向け日米両政府に連携強化求める共同声明を採択 日米財界人会議|TBS NEWS DIG

半導体の安定供給に向け日米両政府に連携強化求める共同声明を採択 日米財界人会議|TBS NEWS DIG 日米の経営者らによる「日米財界人会議」は、半導体の安定供給に向け、両政府に連携の強化を求める共同声明を採択しました。 共同声明では「半導体は現代経済を支える重要な資源であり、安定的な供給を確保することは日米両国にとって喫緊の課題である」と指摘。安定供給のため、材料となる重要鉱物の調達先を多様化 […]

1 436 497