客室のドアこじ開け『4200万円入った金庫』『1500万円相当の腕時計など』窃盗疑い逮捕(2022年5月18日) 大阪市のホテルの客室で現金約4200万円が入った金庫を盗んだとして、警察は実行役とみられる男を逮捕しました。 窃盗などの疑いで逮捕されたのは住居不定・無職の大橋勇人容疑者(54)です。警察によりますと、大橋容疑者は去年5月、大阪市中央区のビジネスホテルで客室のドアをこじ開けるなどして […]
【独自】「鶏油」不足 “家系ラーメン”店がお断り・休業も・・・食卓にも影響か(2022年5月18日) 今、人気の“家系ラーメン”に欠かせない「鶏油(チーユ)」という油が不足。一部の店が休業する事態になっています。この鶏油不足は、私たちの食卓にも影響しそうです。背景を独自取材しました。 ■家系ラーメン「油多めお断り」 太麺に濃厚な豚骨醤油スープが絡み付く家系ラーメン。しかし、今、この家系ラーメン […]
【瞬間】逆走で“正面衝突”も・・・車残して逃走 茨城(2022年5月18日) 13日、茨城県龍ケ崎市を走る車のドライブレコーダーの映像です。 緩やかな左カーブを曲がろうとすると、なんと、逆走してきた車がやってきました。 ブレーキを踏みましたが、間に合わず、そのまま正面衝突。衝突された男性は、車を降りて、確認しにいきます。 被害に遭った男性:「最初、助手席から降りてきた方が、外国人の方だった […]
SNSで精子提供の実態「8人提供」の男性を直撃(2022年5月17日) SNSを使い、第三者から精子提供を受けるケースが増えています。提供を受け出産した女性。8人に提供した男性が取材に応じました。 (2022年5月17日「スーパーJチャンネル」特報より) [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
架空名義で電子たばこ購入か「auPAY」不正利用(2022年5月18日) 架空の名義で「auPAY」のアカウントを作り、電子たばこなど10万円相当を購入したなどとして、中国人の男が逮捕されました。 寇静文容疑者(21)は去年、東京・江東区のコンビニ店で架空の名義で「auPAY」のアカウントを作り、電子たばこなど10万5000円相当を購入した疑いが持たれています。 警視庁によりますと、寇容疑者 […]
岸田総理 NATO首脳会議へ出席で調整 日本の総理大臣として初(2022年5月18日) ウクライナ情勢を巡り、岸田総理大臣はNATO=北大西洋条約機構との連携強化に向けて、日本の総理大臣として初めて首脳会議に出席する方向で調整に入りました。 NATO首脳会議は、来月下旬にドイツで行われるG7=主要7カ国の首脳会議に続く日程でスペインのマドリードで行われます。 ロシアによるウクライナ侵攻への対 […]
【速報】24歳男性「返済の意思ある」弁護士に伝える 山口・阿武町で4630万円誤給付(2022年5月18日) 山口県阿武町が24歳の男性に誤って4630万円を振り込んだ問題で、24歳の男性は返済の意思があると弁護士に伝えていたことが分かりました。 男性は振り込まれた全額をネットカジノに使ったということですが、男性は弁護士を通じて「お金を使ったことは大変申し訳なく思っています。少しずつでも返して […]
「ヒルヤモリ」ペットショップで“万引き”一部始終(2022年5月18日) ペットショップから人気の「ヒルヤモリ」が盗まれました。店の防犯カメラは、怪しい動きを繰り返す人物をキャッチ。犯行の一部始終を捉えていました。 ■狙われた“珍獣”・・・購入エサで“偽装” 「CANDLE」羽田野努店長:「生き物を盗むなよ。盗んだ生き物に、どういう気持ちで接していくのか。本当に理解しがたいというか、残念なとこ […]
【ウクライナ侵攻】ウクライナ兵士ら 親ロシア派勢力の支配地域へ ウクライナ南東部・マリウポリの製鉄所では、戦闘任務の終了を受けて、兵士の避難が続いています。ウクライナ側は捕虜のロシア兵と交換するとしていますが、ロシア側が応じるかは不透明です。 マリウポリのアゾフスタリ製鉄所を退去したウクライナ兵とされるロシアの国営テレビの映像では、大きな荷物を抱えた兵士のほか、担架で運ばれる兵士の姿も見られます。 […]
【”こども家庭庁”法案】参院審議入り 来年4月発足目指す 子供政策を一元的に担う「こども家庭庁」を設置するための法案が、参議院で審議入りしました。 こども家庭庁は、子供に関する役所の機能を集約し、縦割り行政の解消を目指しています。しかし、幼稚園やいじめ対策を引き続き、文部科学省が担当することについて野党が批判しました。 立憲民主党・宮沢由佳議員「義務教育の政策は文部科学省か […]
【WHO事務局長】北朝鮮の感染状況「深く懸念」 ワクチン提供など申し出 WHO(=世界保健機関)のテドロス事務局長は17日、北朝鮮の感染状況について、「さらなる感染拡大を深く懸念している」と危機感を示しました。 テドロス事務局長「WHOは北朝鮮でのさらなる感染拡大のリスクを深く懸念している」 テドロス事務局長は、北朝鮮の人々はワクチンを未接種で、重症化や死亡するリスクの高い基礎疾患を持つ人も多いと […]
【1~3月実質GDP】2期ぶりマイナス コロナ制限などで“個人消費”低迷 今年1月から3月の実質GDP(=国内総生産)の成長率は年率でマイナス1.0パーセントと2期ぶりのマイナス成長になりました。 昨年度のGDPは3年ぶりのプラス成長となりましたが、コロナ禍における日本経済の回復力の弱さを突きつけられる結果となりました。 内閣府が発表した今年1月から3月までのGDP成長率は物価の変動を除いた「実質 […]