2022年2月

493/521ページ
  • 2022.02.02

核兵器禁止条約締約国会議 新型コロナの影響で今年半ばに延期

核兵器禁止条約締約国会議 新型コロナの影響で今年半ばに延期 来月にオーストリアの首都ウィーンで予定されていた「核兵器禁止条約」の初めての締約国会議が新型コロナウイルスの感染拡大の影響で今年半ばに延期されました。 「核兵器禁止条約」は、核兵器の開発、製造、保有、使用を禁じる初めての国際条約で、去年1月に発効しました。 現在59の国と地域が批准の手続きを終え、第一回の締約国会議が来月22日からウィーン […]

  • 2022.02.02

ベラルーシのアメリカ大使館員家族に退避命令 ロシア軍は合同演習へ

ベラルーシのアメリカ大使館員家族に退避命令 ロシア軍は合同演習へ ウクライナ情勢が緊迫する中、ウクライナの隣国ベラルーシのアメリカ大使館員の家族に国外退避命令が出されました。 アメリカ国務省は先月31日、ベラルーシのアメリカ大使館員の家族に対して退避命令を出したほか、ベラルーシへの渡航警戒レベルを最も厳しい「渡航中止」としました。 ベラルーシ国内のウクライナ国境地域でロシア軍の活動が増加していて緊 […]

  • 2022.02.02

ロシア ラブロフ外相 米側を批判「要望から話をそらそうと」

ロシア ラブロフ外相 米側を批判「要望から話をそらそうと」 ウクライナ情勢をめぐりアメリカのブリンケン国務長官と会談したロシアのラブロフ外相は、アメリカ側がNATO=北大西洋条約機構を拡大させないよう求めるロシアの要望から話をそらそうとしていると批判しました。 1日行われたアメリカのブリンケン国務長官との電話会談後、ロシアのラブロフ外相は、NATOを拡大させないよう求めるロシアの要望に応じないとす […]

  • 2022.02.02

国連事務総長 北朝鮮のミサイルに対して非難声明「非生産的な行動慎め」

国連事務総長 北朝鮮のミサイルに対して非難声明「非生産的な行動慎め」 北朝鮮が先月30日に中距離弾道ミサイルを発射したことを受け、国連のグテーレス事務総長が非難する声明を発表しました。 グテーレス事務総長は1日、報道官を通じて声明を発表し、先月30日に北朝鮮が中距離弾道ミサイルを発射したことについて、「再び国際的な航空や海上の安全に対する配慮を無視していることは、大きな懸念である」と非難しました。 […]

  • 2022.02.02

除細動器のバッテリー装着忘れで電気ショックできず 救急患者が死亡

除細動器のバッテリー装着忘れで電気ショックできず 救急患者が死亡 東京消防庁は救急隊が除細動器のバッテリーをつけ忘れて出動し、心肺停止の男性に電気ショックの処置が出来なかったと発表しました。男性は搬送先の病院で死亡が確認されました。 東京消防庁によりますと、おととい、丸の内消防署の救急隊が除細動器にバッテリーを装着し忘れたまま出動。救急要請のあった70代の男性を病院に搬送する際、心肺停止状態になっ […]

  • 2022.02.02

中学生が車にはねられ『一時意識不明の重体に』車運転の男「人に気が付かなかった」(2022年2月2日)

中学生が車にはねられ『一時意識不明の重体に』車運転の男「人に気が付かなかった」(2022年2月2日) 2月1日夜、兵庫県神戸市の路上で中学1年の女子生徒が車にはねられ、一時意識不明の重体となりました。  2月1日午後6時15分ごろ、神戸市須磨区天神町の信号のない交差点で、横断歩道を歩いて渡っていた中学1年の女子生徒(13)が、西向きに走っていた車にはねられました。  女子生徒は頭を強く打つなどして […]

  • 2022.02.02

『IR住民投票の条例案』自民・大阪市議団が市議会に提出へ 維新・公明は反対の意向(2022年2月2日)

『IR住民投票の条例案』自民・大阪市議団が市議会に提出へ 維新・公明は反対の意向(2022年2月2日) 大阪府と大阪市が誘致を進めるIR(カジノを含む統合型リゾート)の誘致について、自民党大阪市議団が賛否を問う住民投票の条例案を提出する考えを示しました。  2029年に大阪・夢洲での開業を目指すIR(カジノを含む統合型リゾート)をめぐっては、大阪市が土壌汚染対策などとして790億円の追加費用を負担 […]

  • 2022.02.02

「緊急出荷停止宣言」熊本産アサリ97%“外国産”か(2022年2月2日)

「緊急出荷停止宣言」熊本産アサリ97%“外国産”か(2022年2月2日)  衝撃の調査結果が、明らかになりました。  熊本県・蒲島郁夫知事:「本日ここに、県産アサリの緊急出荷停止宣言を行います。熊本県産のアサリを確実に消費者の皆様にお届けできるまで、出荷を停止致します」  「熊本ブランド」アサリの“産地偽装”問題。熊本県の蒲島郁夫知事は1日、熊本県産のすべてのアサリの出荷を8日から2カ月間ほど「停 […]

  • 2022.02.02

小池知事「ポイントは2つ」 病床使用率50%超・・・宣言は?(2022年2月2日)

小池知事「ポイントは2つ」 病床使用率50%超・・・宣言は?(2022年2月2日)  東京都が1日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は1万4445人と、火曜日としては最も多くなりました。 ■東京・病床使用率50%超・・・宣言は?  病床使用率は50.7%。都が「緊急事態宣言」の「要請検討」の基準とする「50%」を超えています。  東京都・小池百合子知事:「ポイントは2つある。1つは、やはり […]

  • 2022.02.02

エマニュエル新駐日米国大使 徒歩で外務省を訪問(2022年2月2日)

エマニュエル新駐日米国大使 徒歩で外務省を訪問(2022年2月2日)  着任したばかりのアメリカのエマニュエル大使が、自主隔離期間を終えて大使としての本格的な活動を始めました。  霞が関の官庁街にサングラス姿で現れたラーム・エマニュエル大使は、警護を伴って歩いて外務省を訪れました。  アメリカ、エマニュエル駐日大使:「(Q.なぜ歩いている?)きょうは天気がいいから。天気がいい日は、いつも歩いている […]

  • 2022.02.02

プーチン大統領「西側に無視された」・・・米ロ外相電話会談(2022年2月2日)

プーチン大統領「西側に無視された」・・・米ロ外相電話会談(2022年2月2日)  アメリカのブリンケン国務長官は、日本時間1日夜、ロシアのラブロフ外相と電話会談を行い、ウクライナ国境沿いに配備しているロシア軍を直ちに撤退させるよう求めました。  ロシアが侵攻に踏み切った場合には、「迅速かつ厳しい結果を招くことになる」と警告したということです。  そのうえで、これまでの協議と同様、ロシアに対して外交 […]

1 493 521