- 「コインランドリーで人を殺した」21歳男を逮捕 背中など刺され…71歳女性が死亡(2023年2月6日)
- 尼崎市で元妻を殺害 男の初公判 郵便物から元妻の住所特定して待ち伏せ 犯行の執ようさを指摘
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(8月20日)
- 【異常気象】ダム干上がり“沈んだ学校”出現 イラクで32年ぶり深刻渇水(2022年9月9日)
- 大阪・なんばの金券ショップに車 運転手は大阪市内に住む32歳男性 3人がけが 1人は骨折の重傷
- 米中首脳会談 軍同士の対話再開で合意 「衝突は望まない」 岸田総理 米・サンフランシスコに到着 APEC首脳会議出席へ | TBS NEWS DIG #shorts
除細動器のバッテリー装着忘れで電気ショックできず 救急患者が死亡
東京消防庁は救急隊が除細動器のバッテリーをつけ忘れて出動し、心肺停止の男性に電気ショックの処置が出来なかったと発表しました。男性は搬送先の病院で死亡が確認されました。
東京消防庁によりますと、おととい、丸の内消防署の救急隊が除細動器にバッテリーを装着し忘れたまま出動。救急要請のあった70代の男性を病院に搬送する際、心肺停止状態になったものの、およそ12分間、電気ショックの処置ができないまま病院に到着し、死亡が確認されました。
東京消防庁によりますと、担当医師は「除細動器が使えたとしても効果は期待できなかった」と話しているということです。当日は救急搬送が多く通常使われていない救急車が出動していて、 資機材の事前点検などが不十分だったとみられています。
東京消防庁は「再発防止策を講じ、信頼回復に努めてまいります」とコメントしています。(02日08:56)
コメントを書く