- 【84歳】”妻の一言”でゴミ拾い60年 ”海の神様”が浜を守り続ける理由『Nドキュポケット』NNNセレクション
- 【万博】史上最大級の水上ショー 噴水や映像、音楽、炎を駆使 毎晩開催「フィナーレのような存在に」 #shorts #読売テレビニュース
- マリウポリの降伏「選択肢にない」ウクライナ副首相(2022年3月21日)
- 四面楚歌のプーチン大統領/「ナチスとの戦い団結の年」狙いは?【10月14日(金)#報道1930】
- 中学校に刃物持ち「助けて下さい」と男侵入 建造物侵入容疑で現行犯逮捕#shorts #読売テレビニュース
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(5月17日)
除細動器のバッテリー装着忘れで電気ショックできず 救急患者が死亡
東京消防庁は救急隊が除細動器のバッテリーをつけ忘れて出動し、心肺停止の男性に電気ショックの処置が出来なかったと発表しました。男性は搬送先の病院で死亡が確認されました。
東京消防庁によりますと、おととい、丸の内消防署の救急隊が除細動器にバッテリーを装着し忘れたまま出動。救急要請のあった70代の男性を病院に搬送する際、心肺停止状態になったものの、およそ12分間、電気ショックの処置ができないまま病院に到着し、死亡が確認されました。
東京消防庁によりますと、担当医師は「除細動器が使えたとしても効果は期待できなかった」と話しているということです。当日は救急搬送が多く通常使われていない救急車が出動していて、 資機材の事前点検などが不十分だったとみられています。
東京消防庁は「再発防止策を講じ、信頼回復に努めてまいります」とコメントしています。(02日08:56)
コメントを書く