2022年2月

393/521ページ
  • 2022.02.07

“モデルナ控え”も要因か…進まぬ3回目接種 予約の埋まり遅く自治体も頭を抱える(2022年2月7日)

“モデルナ控え”も要因か…進まぬ3回目接種 予約の埋まり遅く自治体も頭を抱える(2022年2月7日) なかなかペースアップしない新型コロナウイルスワクチンの3回目接種。2月7日、岸田文雄首相は「1日あたり100万回の接種」を目指す方針を表明しました。  (岸田文雄首相)  「2月のできるだけ早期に1日100万回までペースアップすることを目指して取り組みを強化してまいりたい」  政府はこれまでにも接 […]

  • 2022.02.07

「おはよう」とあいさつ? 礼儀正しいカラス(2022年2月7日)

「おはよう」とあいさつ? 礼儀正しいカラス(2022年2月7日)  小学校に、あいさつするカラスが出没すると話題になっています。  注目はカラスの鳴き声だといいます。  「おはよう、おはよう、おはよう」  そもそもカラスは言葉を覚えるんでしたっけ・・・。  東京大学総合研究博物館・松原始特任准教授:「特に飼育されている(ハシブト)カラスは、人の言葉を覚えてしゃべるというのはごく普通にあります」   […]

  • 2022.02.07

【速報】スピードスケート女子1500mで高木美帆が「銀」 2大会連続でメダル(2022年2月7日)

【速報】スピードスケート女子1500mで高木美帆が「銀」 2大会連続でメダル(2022年2月7日)  北京オリンピックのスピードスケート女子1500メートルで高木美帆が銀メダルを獲得しました。  この種目では前回、平昌(ピョンチャン)大会の銀に続く2つ目のメダルです。  1500メートルで世界記録を持つ高木。序盤から積極的に飛ばしましたが、終盤は伸ばすことができず、惜しくも2位。  2大会連続の銀 […]

  • 2022.02.07

“受け取り拒否”にガックリもお客さんから“暖かい手紙” 和菓子店2代目店主の奮闘(2022年2月7日)

“受け取り拒否”にガックリもお客さんから“暖かい手紙” 和菓子店2代目店主の奮闘(2022年2月7日)  悲劇の和菓子店を救ったのは客からの温かい手紙でした。  紅谷三宅2代目・三宅正晃さん(30):「精神衛生上、やっぱりつらいところはあります。買えなかった人に対して、申し訳が立たない気持ちがありました」  人気店を襲った、ある悲劇。それは、なぜか幸せの始まりでした。  ここは、栃木県真岡市にある […]

  • 2022.02.07

“アサリ産地偽装”熊本産ハマグリにも影響(2022年2月7日)

“アサリ産地偽装”熊本産ハマグリにも影響(2022年2月7日)  外国産のアサリが「熊本県産」として偽装され全国に流通していた問題が、県産のハマグリにも影響を与えています。  熊本県漁連によりますと、熊本県産への風評被害の懸念で、10日に予定されていたハマグリの入札会に商社が参加しない意向を示したということです。  そのため、ハマグリを出荷している熊本市南区の漁協は12日から17日まで、禁漁するこ […]

  • 2022.02.07

「反省してほしいけど無理ですよね」当時11歳次女が涙の証言 東名あおり一家4人死傷(2022年2月7日)

「反省してほしいけど無理ですよね」当時11歳次女が涙の証言 東名あおり一家4人死傷(2022年2月7日)  東名高速であおり運転の末に夫婦2人を死亡させた罪で起訴された男のやり直し裁判で、当時11歳だった夫婦の次女が、初めて涙ながらに証言しました。  亡くなった萩山さん夫婦の次女。証言台で、泣きながらこう訴えました。  次女の証言(検察側の質問に対して):「お父さんとお母さんを事故前の状態に戻して […]

  • 2022.02.07

マイカーのトランクを宅配ボックスに利用 実証実験(2022年2月7日)

マイカーのトランクを宅配ボックスに利用 実証実験(2022年2月7日)  マイカーのトランクを宅配ボックスとして利用できます。  KDDIやヤマト運輸などは自宅の車のトランクなどに、いわゆる「置き配」の形で荷物を届ける実証実験を始めました。  客がスマートフォンで鍵の開け閉めができる機能が付いた車のトランクなどに配達するよう依頼すると、配送員が専用のアプリを使って一時的にロックを解除できるようにな […]

  • 2022.02.07

電子通貨にキャラクター 集める楽しさも狙い(2022年2月7日)

電子通貨にキャラクター 集める楽しさも狙い(2022年2月7日)  電子通貨にキャラクターのイラストがつきました。  埼玉りそな銀行は富士通、カドカワと協力し、「ところざわサクラタウン」で利用できる電子通貨の実証実験を行っています。  電子コインは1円から1万円までの9種類で、およそ180種類のイラストがランダムに描かれています。  埼玉りそな銀行地域ビジネス部・米澤雅行さん:「お菓子についてくる […]

  • 2022.02.07

世界初 大型フェリーの無人長時間運航を実証実験(2022年2月7日)

世界初 大型フェリーの無人長時間運航を実証実験(2022年2月7日)  世界で初めて大型フェリーが無人で長時間運航しました。  日本財団や商船三井などは、全長190メートルの大型カーフェリーを無人で運航する実証実験を行いました。  フェリーは北海道苫小牧から茨城県大洗までのおよそ750キロを18時間かけて運航しました。  海運業界では船員の高齢化に加え、業務がハードなため人手不足が続いているほか、 […]

  • 2022.02.07

ウクライナ侵攻「あすかも・・・」米高官が危機感 8.5万人犠牲か 市民が射撃練習(2022年2月7日)

ウクライナ侵攻「あすかも・・・」米高官が危機感 8.5万人犠牲か 市民が射撃練習(2022年2月7日)  ウクライナ情勢が緊迫するなか、アメリカ政府高官は、ロシアによる侵攻が8日にも起こる可能性があるほど切迫しているという危機感を示しました。  アメリカ、サリバン大統領補佐官:「プーチン大統領がウクライナ侵攻を命じる明白な可能性がある。(侵攻は)あすかもしれないし、数週間以内かもしれない」  また […]

  • 2022.02.07

政府“まん延防止”延長で最終調整 山梨は“独自策”「シンゲン」が威力発揮(2022年2月7日)

政府“まん延防止”延長で最終調整 山梨は“独自策”「シンゲン」が威力発揮(2022年2月7日)  東京都の7日の新規陽性者は1万2211人となり、2週間連続で1万人を上回っています。政府は「まん延防止等重点措置」の期限が13日までとなっている東京などについて、期限を延長する方向で最終調整に入りました。  立憲民主党・小川淳也政調会長:「今、病床使用率は、都内は5割から6割に迫ろうとしています。毎日 […]

  • 2022.02.07

【関東の天気】今週の木曜 東京で雪予報・・・ 積雪も 交通機関の乱れも想定(2022年2月7日)

【関東の天気】今週の木曜 東京で雪予報・・・ 積雪も 交通機関の乱れも想定(2022年2月7日)  きょうの「関東の天気」はこちら、「今週の木曜 東京で雪予報・・・ 積雪も 交通機関の乱れも想定」です。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

1 393 521