- 日本エレキテル連合・中野聡子さん(39) 子宮頸がん公表 現在の体調は「至極元気」(2022年11月18日)
- 【ウクライナ侵攻】ザポリージャ原発 IAEA調査団が1日から現地調査へ
- 内閣改造・自民党役員人事 岸田総理きょう人事一任取り付けへ|TBS NEWS DIG
- 「こどもお笑い道場」に密着!漫才を通して社会経験を積んでいく子どもたち【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 「20分間くらい暴行を加えた」「枝を折るように腕を折った」強い殺意か 老人ホーム女性殺人事件|TBS NEWS DIG
- 台風4号 長崎、福岡など各地で1時間に120ミリ以上の雨 熊本では落雷が原因とみられる火事も|TBS NEWS DIG
「おはよう」とあいさつ? 礼儀正しいカラス(2022年2月7日)
小学校に、あいさつするカラスが出没すると話題になっています。
注目はカラスの鳴き声だといいます。
「おはよう、おはよう、おはよう」
そもそもカラスは言葉を覚えるんでしたっけ・・・。
東京大学総合研究博物館・松原始特任准教授:「特に飼育されている(ハシブト)カラスは、人の言葉を覚えてしゃべるというのはごく普通にあります」
とはいえ、目撃されたカラスは飼育されているわけではありません。一体なぜ・・・。
カラスを見た児童:「私たちのあいさつをまねしたと思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く