住宅火災で1人の遺体…住人1人と連絡取れず 別の住人男性は全身やけどで病院搬送(2022年1月6日) 1月6日未明、奈良県広陵町の住宅で火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。 6日の午前3時40分ごろ、奈良県広陵町で「近所の住宅の2階の窓から炎が上がっている」と消防に通報がありました。警察によりますと、火は約5時間後に消し止められましたが、住宅2棟が焼け、火元の家から性別不明の1人の […]
維新・池下議員の政治団体『事務所を無償提供されるも収支報告書へ不記載』寄付として記載が必要(2022年1月6日) 日本維新の会の池下卓衆議院議員の政治団体が、事務所を無償で提供されていたにもかかわらず政治資金収支報告書に記載していなかったことがわかりました。 収支報告書などによりますと、日本維新の会の池下卓衆議院議員の政治団体「池下卓後援会」は2020年までの少なくとも3年間、池下議員の父親が所 […]
第六波到来?感染急拡大の現状【記者解説】(2022年1月6日) ◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx ANNのまとめによりますと 5日の午後7時現在全国で確認された 新型コロナの感染者数は2394人と、 およそ3か月ぶりに2000人を超えました。 この感染状況について、テレビ朝日社会部の 厚労省担当・岩本京子記者が詳しく解説します。 Q.全国で感染が […]
カザフスタン デモ隊暴徒化“平和維持軍”派遣へ(2022年1月6日) 中央アジアのカザフスタンで燃料価格の引き上げに端を発したデモで、負傷者が300人以上となり、ロシアなどが平和維持軍の派遣を決めました。 カザフスタン最大の都市アルマトイでは、デモ隊が暴徒化し大統領官邸や空港を占拠するなどデモが激化しています。 ロイター通信は暴動は各地に広がっていて、300人以上が負傷、警察官や州兵8人が死 […]
“天然氷”の切り出し始まる 栃木・日光市 (2022年1月6日) 栃木県日光市では、このところの冷え込みで完成した天然氷の切り出し作業が始まりました。 老舗かき氷店の氷を作る専用の池では山の湧き水などを取り入れて天然氷が作られます。 6日朝は氷点下7度の寒さのなか切り出し作業が始まりました。 1枚の重さは48キロで、およそ2700枚が切り出されます。 年末からの寒気で厚さは15センチほ […]
東京消防庁が出初め式 ドローン使い救助訓練も(2022年1月6日) 東京・江東区で新春恒例の東京消防庁の出初め式が行われました。新型コロナの感染防止に配慮しながら、2年ぶりに観客を入れての開催となりました。 6日午前9時半から始まった東京消防庁の出初め式には、消防隊員らおよそ2100人が参加しました。 2年ぶりに観客を入れての開催となりました。 冒頭であいさつした小池都知事は、オミクロン株 […]
テクノロジー見本市 日本企業「メタバース」参入へ(2022年1月6日) 世界最大級のテクノロジー見本市が、アメリカ・ラスベガスで始まり、日本企業も仮想空間「メタバース」への本格参入を発表しました。 5日、ラスベガスで開幕した「CES」には、世界中からおよそ2200社が参加しています。 家電化する自動車の出展も相次いでいて、ドイツの「BMW」は電子書籍の技術を応用して、ボディの色が変わる車を発 […]
林外相が在日米軍の外出制限を要請 日米電話会談で(2022年1月6日) 林外務大臣はアメリカのブリンケン国務長官と電話で会談し、感染防止対策の強化として在日アメリカ軍の外出制限の導入を新たに求めました。 林外務大臣:「最近の在日米軍の新型コロナ感染状況を踏まえて地元の不安解消に向けて外出制限の導入を含め、感染症防止拡大の措置の強化と徹底を強く求めました」 林大臣は沖縄県や山口県岩国市など在日 […]
“自動運転”事故で書類送検 パラ選手けがさせたか(2022年1月6日) 東京パラリンピックの選手村で、自動運転システムを搭載した車両が視覚障害のある柔道選手と接触した事故で、車両を操作していたトヨタ自動車のオペレーターの男性社員が書類送検されました。 トヨタ自動車の男性社員(39)は去年8月、選手村内を巡回する自動運転システムを搭載した車両「e-Palette」を操作中、交差点を右折した際に横 […]
小池都知事「まん延防止」要請せずか 総理と面会へ(2022年1月6日) 5日の新規感染者が390人だった東京都は6日午後、専門家を交えたモニタリング会議を開いて今後の方針について決定します。 小池知事は5日夜、まん延防止等重点措置について、「国に要請することは考えていない」と話しました。 都では、6日午後から専門家を交えたモニタリング会議を開き、今後の方針について話し合います。 複数の関係 […]
感染者980人前後の見込み 沖縄「まん延防止」要請(2022年1月6日) 沖縄県の6日の新型コロナの感染者は980人前後となり過去最多となる見込みです。県は感染の急拡大を受け「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請することを決めました。 沖縄県・玉城デニー知事:「沖縄県をまん延防止等重点措置区域として指定するよう国に要請することを決定致しました」 沖縄県は午前10時から対策本部会議を開き、「 […]
ミャンマーに帰国できず・・・「特定活動」3500人が申請(2022年1月6日) 混乱が続くミャンマー情勢を受け、国内のミャンマー人の在留と就労を特例的に延長する措置について、半年間でおよそ3500人が申請したことが分かりました。 ミャンマーでの軍事クーデターを受け、出入国在留管理庁は、国内にいるミャンマー人が引き続き在留を希望する場合、最長1年間の在留と就労を特例的に認める措置を去年5月から始 […]