2022年1月

131/591ページ
  • 2022.01.25

ウクライナ情勢 ロシア軍が国境に大量“架橋車”・・・「同時侵攻が可能」(2022年1月25日)

ウクライナ情勢 ロシア軍が国境に大量“架橋車”・・・「同時侵攻が可能」(2022年1月25日)  ウクライナ情勢が急激に動き始めています。アメリカ、イギリス両政府は、大使館職員の家族に対し、国外への退避命令を出しました。 ■日本政府も「渡航中止勧告」に  アメリカ国務省幹部:「予測不可能で、予告なく悪化する恐れがある」  ロシアの侵攻が近付いているとして、アメリカとイギリスは、最大限のアラートを鳴 […]

  • 2022.01.25

“CO2を削減”新たな航空燃料の争奪戦 脱「飛び恥」へ・・・「ミドリムシ」が切り札に!?(2022年1月25日)

“CO2を削減”新たな航空燃料の争奪戦 脱「飛び恥」へ・・・「ミドリムシ」が切り札に!?(2022年1月25日)  テレビ朝日は「未来をここからプロジェクト」の一環で持続可能な社会を目指すSDGs企画をお伝えします。  25日のテーマは「気候変動に具体的な対策を」です。  温室効果ガスの排出量が多い飛行機での移動を「飛び恥」と批判する声もあり、CO2を削減できる新たな航空燃料の争奪戦が始まってます […]

  • 2022.01.25

木下元都議 初公判で「選挙活動のために運転」(2022年1月25日)

木下元都議 初公判で「選挙活動のために運転」(2022年1月25日)  無免許運転を繰り返した罪に問われている木下富美子元都議が初公判で起訴内容を認め「都議会議員選挙のプレッシャーが大きく、選挙活動のために運転してしまった」と話しました。  木下富美子被告(55)は去年5月以降、7回にわたって無免許で運転したとして道路交通法違反の罪に問われています。  初公判で、木下被告は起訴内容に間違いがないか […]

  • 2022.01.25

コロナ対策「岸田政権の対応は不十分」野党が追及(2022年1月25日)

コロナ対策「岸田政権の対応は不十分」野党が追及(2022年1月25日)  国会では、感染急拡大が続く新型コロナについて、岸田政権の対応が不十分だとして、野党が制度の見直しなどを迫っています。  (政治部・相澤祐樹記者報告)  野党側は、社会活動に影響が出ているとして、オミクロン株の濃厚接触者について、待期期間を短縮するよう岸田総理大臣に求めました。  岸田総理大臣:「社会経済活動を回すという観点か […]

  • 2022.01.25

米軍、8500人派遣の準備 緊迫のウクライナ情勢 (2022年1月25日)

米軍、8500人派遣の準備 緊迫のウクライナ情勢 (2022年1月25日)  緊張が続くウクライナ情勢を巡ってアメリカ国防総省は東ヨーロッパへの部隊の派遣準備を指示しました。ワシントンから報告です。  (小島佑樹記者報告)  軍の派遣に否定的な考えを示してきたバイデン政権は、大きな方針転換を迫られたことになります。  米国防総省・カービー報道官:「オースティン国防長官が東欧への派遣準備を指示した部 […]

  • 2022.01.25

電車でたばこを注意され暴行か 「正当防衛だった」(2022年1月25日)

電車でたばこを注意され暴行か 「正当防衛だった」(2022年1月25日)  電車内での喫煙を注意され、高校生に暴行し重傷を負わせたとして逮捕された28歳の男が「正当防衛だ」と話していることが分かりました。  宮本一馬容疑者は栃木県のJR宇都宮線の車内や駅のホームで高校2年の男子生徒に殴る蹴るの暴行を加え、顔の骨を折るなどの重傷を負わせた疑いで25日午前8時半ごろ、送検されました。  宮本容疑者は優 […]

  • 2022.01.25

「まん延防止」適用へ 18道府県の追加を諮問(2022年1月25日)

「まん延防止」適用へ 18道府県の追加を諮問(2022年1月25日)  オミクロン株の拡大を受け、政府は新たに大阪など18の道府県を「まん延防止等重点措置」の対象に追加する方針を専門家に諮問しました。専門家の了承を得られれば25日夜、正式決定します。  「まん延防止措置」の対象に追加するのは北海道や大阪、福岡など18の道府県で、期間は27日から来月20日までとする方針です。  今月31日までが期限 […]

  • 2022.01.25

【独自】強制退去手続きの外国人 在留資格の偽装疑いなど1万人超(2022年1月25日)

【独自】強制退去手続きの外国人 在留資格の偽装疑いなど1万人超(2022年1月25日)  去年、在留資格を偽装するなど、不法滞在で日本からの強制退去手続きを受けた外国人が1万人以上に上ることが分かりました。  ブローカーの楊徳明容疑者(43)は去年、中国人の林凱麗容疑者(29)の在留資格を変更する際、会社の従業員だと嘘の申請をした疑いで逮捕されました。  警視庁によりますと、楊容疑者は埼玉県内に登 […]

  • 2022.01.25

【独自】たばこ注意“逆ギレ”暴行・・・被害高校生の父親「心の傷強く残る」(2022年1月25日)

【独自】たばこ注意“逆ギレ”暴行・・・被害高校生の父親「心の傷強く残る」(2022年1月25日)  電車内でたばこを注意した男子高校生が10分間にわたって殴られ、重傷を負った事件で、取材に応じた被害者の父親が当時の生々しい状況を語りました。 ■暴行10分間 誰も止めず・・・  被害に遭った高校生の父親:「警察のほうから一報が入って、息子がたばこを吸っている方、電車の中で吸っている方を注意したら殴ら […]

  • 2022.01.25

東京の病床使用率50%は「29日」 名工大教授が試算(2022年1月25日)

東京の病床使用率50%は「29日」 名工大教授が試算(2022年1月25日)  東京都が緊急事態宣言を検討する指標「病床使用率50%」を今週末には超えると、名古屋工業大学の平田教授が試算しました。来月上旬にかけて感染がピークを迎え、減少に向かうと予測しています。  名古屋工業大学の平田晃正教授は、オミクロン株が拡大する東京都の病床使用率と入院患者数を試算しました。  東京都では、病床使用率が50% […]

  • 2022.01.25

“賃上げ焦点”春闘始まる 連合は「4%程度」目標(2022年1月25日)

“賃上げ焦点”春闘始まる 連合は「4%程度」目標(2022年1月25日)  今年の春闘が事実上、始まりました。岸田総理が3%を超える賃上げに期待を示すなか、労使の交渉が本格化します。  経団連・十倉雅和会長:「企業の責務として賃金引上げと総合的な処遇改善に取り組むことが非常に重要」  経団連と連合による「労使フォーラム」が始まりました。  連合は雇用維持を前提にして、2%程度のベアに、定昇分の2% […]

  • 2022.01.25

【速報】元都議・木下被告に懲役10か月求刑 道路交通法違反の罪

【速報】元都議・木下被告に懲役10か月求刑 道路交通法違反の罪 無免許運転を繰り返したとして在宅起訴された、元東京都議会議員の木下富美子被告の初公判が東京地裁で開かれ、検察側は木下被告に懲役10か月を求刑しました。 元都議の木下富美子被告は去年、都内の路上であわせて7回にわたり無免許で車を運転したとして、道路交通法違反の罪に問われています。無免許運転したとされる7回の中には、選挙期間中のものも含ま […]

1 131 591