- 【ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月18日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 倒木が車直撃 全身にガラス片浴びて…30代女性搬送(2022年9月12日)
- 香港の民主活動家 周庭さん カナダに事実上の亡命「香港には戻らない」#shorts
- 【全国の天気】「やっぱり変だゾ」今年の黄葉前線 地域も時期もバラバラ(2023年11月21日)
- 【アルテミス計画】宇宙船「オリオン」月面から約130キロに最接近 アメリカ
- 【2035年問題】橋下徹×竹中平蔵「自動車産業がダメになった時日本は…」貿易赤字が恒常的に?経済回復策は?『NewsBAR橋下 #168』毎週土曜よる9時ABEMAで放送中!
コロナ対策「岸田政権の対応は不十分」野党が追及(2022年1月25日)
国会では、感染急拡大が続く新型コロナについて、岸田政権の対応が不十分だとして、野党が制度の見直しなどを迫っています。
(政治部・相澤祐樹記者報告)
野党側は、社会活動に影響が出ているとして、オミクロン株の濃厚接触者について、待期期間を短縮するよう岸田総理大臣に求めました。
岸田総理大臣:「社会経済活動を回すという観点から、待機期間の短縮、こういったことを検討していくことは大事だと、私も認識をしております」
野党側は、早期に結論を出すよう求めましたが、岸田総理は「一定のリスクも伴うなかで、専門家の意見も聞きながら適切かどうかを判断したい」と理解を求めました。
一方、離婚したひとり親世帯などが10万円の給付金を受け取れないケースについて、山際大臣は今の制度を見直し、全額国費で給付する考えを示しました。
ただ、具体的な時期については「できるだけ早くやりたい」と述べるにとどめました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く