- 「ノックされると『タリバンが来た』と思ってしまう」“死刑宣告”を受けた女性 アフガニスタン タリバン実権掌握から2年 現地取材|TBS NEWS DIG
- 義務化されたマイクロチップを無免許でペットに装着 ブリーダーの男逮捕|TBS NEWS DIG
- イトーヨーカ堂の元社員逮捕 7年間で“カラ出張755回” 新幹線チケットの不正発券などで2400万円詐取か|TBS NEWS DIG
- 「いつ戦争をやめるのですか?」ウクライナ情勢めぐる議論は G20外相会合始まる|TBS NEWS DIG
- 「1か月休みないことは普通」公立中学の休日の運動部3年以内に地域移行へ 先生から歓迎の声 保護者の費用負担など課題も|TBS NEWS DIG
- “法相更迭”岸田総理 急転直下の決断に何が?“辞任ドミノ”に危機感|TBS NEWS DIG
コロナ対策「岸田政権の対応は不十分」野党が追及(2022年1月25日)
国会では、感染急拡大が続く新型コロナについて、岸田政権の対応が不十分だとして、野党が制度の見直しなどを迫っています。
(政治部・相澤祐樹記者報告)
野党側は、社会活動に影響が出ているとして、オミクロン株の濃厚接触者について、待期期間を短縮するよう岸田総理大臣に求めました。
岸田総理大臣:「社会経済活動を回すという観点から、待機期間の短縮、こういったことを検討していくことは大事だと、私も認識をしております」
野党側は、早期に結論を出すよう求めましたが、岸田総理は「一定のリスクも伴うなかで、専門家の意見も聞きながら適切かどうかを判断したい」と理解を求めました。
一方、離婚したひとり親世帯などが10万円の給付金を受け取れないケースについて、山際大臣は今の制度を見直し、全額国費で給付する考えを示しました。
ただ、具体的な時期については「できるだけ早くやりたい」と述べるにとどめました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く