複数の教科で不適切指導 3~6年生で毛筆の習字なし 「君が代」斉唱は6年生だけ 奈良教育大付属小 奈良教育大学付属小学校で、複数の教科で国の学習指導要領に沿わない不適切な指導が行われていたことがわかりました。 学校によりますと、不適切な指導が行われていたのは9教科31項目の授業で、「図画工作」では国の検定で認定された教科書を使わずに、教員が作成したプリントなどで授業を行っていたほか、「国語」で […]
織田信長が築いた“幻の城”安土城は意図的に崩されたか 豊臣家が「破城」行った可能性 滋賀県の調査 織田信長が天下統一を目指して築いた安土城跡の調査が行われ、人為的に城が崩された可能性があることがわかりました。 安土城は1582年の「本能寺の変」のあとに焼失し、全体像が分からない「幻の城」と呼ばれています。 滋賀県が調査を行ったところ、石垣の高さがほぼ揃っているなど、何者かが意図的に城を崩した […]
「夜中に職員を呼んだら突然、殴られた」夜勤だった元職員の男を再逮捕 高齢者施設で入居者に暴行か 大阪府泉大津市の高齢者施設で入居者に暴行を加え、死亡させたとして元職員が逮捕された事件で、警察は、別の入居者にも暴行しケガをさせた疑いで再逮捕しました。 再逮捕されたのは、特別養護老人ホームの元職員、白井宏次朗容疑者で、警察によりますと、去年3月、入居者の92歳の男性の顔を殴り全治2週間のケガをさせ […]
「希望失わないで」「負けないで」能登半島地震の発生時刻に黙とう 阪神・淡路大震災から29年 阪神・淡路大震災の追悼行事では、能登半島地震の被災地を思う声が多く聞かれました。 午前5時46分、神戸市で行われた追悼行事で、犠牲となった6434人に鎮魂の祈りが捧げられました。灯籠を並べて、「ともに」という文字が描かれました。能登半島地震で被災した人たちに「一人ではない」「ともに助け合おう」と伝えたい […]
午後5時46分にも黙とう 能登半島地震の被災者と「ともに」阪神・淡路大震災から29年 阪神・淡路大震災の追悼行事が行われている神戸の東遊園地から中継です。(取材・報告=牧野天稀記者) 今年、つどいの会場で、灯籠で描かれているのは「ともに」の文字です。 この文字には、阪神大震災の教訓を世代を超えて語り継いでいくという教訓と合わせて、被災地・神戸は元日に起きた能登半島地震の被災者と「共に寄り添う […]
能登半島地震が発生した午後4時10分に黙とう 29年前に被災した神戸から北陸へ 追悼の祈り 能登半島地震が起きた午後4時10分を迎えます。黙とうが捧げられる神戸の東遊園地から中継です。(取材・報告=佐藤翔平記者) 29年前に被災地となった神戸から、今年元日に被災地となった北陸へ祈りが捧げられます。 石川の被災地に広がる光景は、29年前の神戸に似ています。木造家屋の倒壊、ビルの倒壊、辺り一帯を焼 […]
「寂しいし不安はあるけど…」集団避難で親元を離れる258人の中学生 家族の思いは… 石川・輪島市 17日、石川県輪島市では市内の中学生401人のうち、希望した258人の集団避難が始まりました。(取材・報告 指宿文解説委員) 集団避難する息子「服とお菓子です」 母親「避難所でもらったお菓子をとりあえず持てるだけ持たせました」 避難した中学生は100キロ以上離れた白山市で、2か月程度集団生活をし […]
能登半島地震の被災地で寄り添う神戸のボランティア団体 阪神・淡路大震災をきっかけに発足 阪神・淡路大震災が起きた1995年は「ボランティア元年」と呼ばれています。震災をきっかけに発足、活動を続けている神戸のボランティア団体。能登半島地震の被災地でも被災者に寄り添い続けていました。 「今、バケツの中にお湯をためて、足湯にしてつかるのを持ってきたんですけど、よかったらどうですか」 「はいはい、ありがと […]
能登半島地震の発生時刻に黙とう 阪神・淡路大震災29年追悼行事「今度は僕らが助けないと」募金活動_1/17 6434人が犠牲となった阪神・淡路大震災から29年となった17日、神戸市で行われている追悼行事「1.17のつどい」で、1月1日に震度7を観測した能登半島地震が起きた午後4時10分に、犠牲者を悼んで黙とうが行われました。 神戸市中央区の東遊園地で行われている追悼行事「1.17のつどい」の会 […]
「大きな流木と思ったら潮を吹いたので驚いた」「10メートルくらいあった」大阪湾でクジラを撮影 17日午前、大阪府岸和田市の沖合で「クジラを見た」という目撃情報が海上保安庁第五管区海上保安本部に寄せられたということです。 岸和田市の沿岸と沖合にある堤防を船で結ぶ「岸和田一文字渡船」の船長を務める男性によりますと、17日午前11時ごろと午後1時半ごろの2回、船の上からクジラのような生物を目撃し、潮を […]
【速報】大阪湾を泳ぐクジラを撮影 去年1月にはマッコウクジラの「淀ちゃん」発見 17日午前、大阪府岸和田市の沖合で「クジラを見た」という目撃情報が海上保安庁第五管区海上保安本部に寄せられたということです。 海上保安本部によりますと、大阪湾内では1週間ほど前から神戸港などでもクジラの目撃情報があったということです。 大阪湾では去年1月、大阪市の淀川河口付近で体長約15メートルのマッコウクジラが […]
阪神・淡路大震災の追悼行事会場で火事、放火の可能性も 「神戸ルミナリエ」主催団体のテントが燃える 神戸市の阪神・淡路大震災の追悼行事の会場で、16日夜遅く、テントが燃える火事がありました。 火事があったのは、神戸市中央区の東遊園地で、16日午後11時40分ごろ、散歩中の男性がテントが燃えているのを見つけました。東遊園地は、阪神・淡路大震災から29年となる17日、追悼行事「1.17のつどい」が行 […]