【24時間LIVE配信】『福男選び』一番福は硬式野球部の大学生/発見から2日大阪湾の淀川河口にクジラ/大阪市立小・中学校が始業式!/特殊詐欺に関する情報提供に100万円 他【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースや人気解説コーナーを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★こ […]
西宮神社『福男選び』“一番福”は硬式野球部の大学生「運を分け与えられるような1年を」 商売繁盛の神様「えべっさん」と呼ばれ親しまれているえびす様を祀る総本社、西宮神社の十日えびす恒例行事「福男選び」が10日朝、3年ぶりに行われました。約5000人の競走で一番福を射止めたのは大阪商業大学の硬式野球部・植本亮太さん(22)です。
今年の干支「兎の郷土玩具」企画展 昔話など題材に約150点展示 姫路・日本玩具博物館 兵庫県姫路市にある日本玩具博物館で、今年の干支兎の郷土玩具を集めた企画展が開催されています。昔話を題材にしたものや杵をつく兎など約150点が飾られ、江戸文化を受け継ぐ浮世絵師たちがデザインした貴重な年賀状も展示されています。2月26日まで。
大阪市立小・中学校が10日始業式 友達との再会喜び、今日から3学期スタート! 大阪市立の多くの小・中学校で10日、始業式が行われました。淀川区の野中小学校では、全児童と教職員が体育館に集合、打川和美校長が、コロナやインフルエンザへの感染対策として手洗いの徹底などを呼びかけました。児童らは友達との再会を喜んでいました。
10日は「110番の日」大阪府警がコンビニ強盗想定の訓練 緊急性ない相談は♯9110を 1月10日は「110番の日」です。大阪府警には昨年一年間に約107万件の110番がありましたが、そのうち約25万件が、いたずらや無言電話で、緊急性のない相談もありました。府警は、緊急性のない相談は「♯9110を利用してほしい」としています。
“迷いクジラ”大阪湾淀川河口付近で見つかり2日目…10日朝も付近に留まり、時折、潮を吹く様子も 9日に大阪湾の淀川河口付近に迷い込んでいるのが見つかった体長8mほどのクジラは、10日朝も付近に留まっていて、時折、潮を吹く様子がみられました。大阪海上保安監部は、クジラの監視を続けるとともに、今後について大阪港湾局などと協議する予定です。
西宮神社『福男選び』“一番福”は硬式野球部の大学生「運を分け与えられるような1年を」 商売繁盛の神様『えべっさん』で知られる兵庫県の西宮神社では、10日朝、『福男選び』が3年ぶりに行われました。一番福は大阪商業大学の硬式野球部植本亮太さん(22)で、「皆さんに運を分け与えられるような1年間を過ごしたい」と話しました。
【タカオカ解説】岸田首相の手腕が問われる、G7開催までに越えるべき3つの壁「韓国」「ウクライナ」「被爆地訪問」とは? 5月に広島で開催する主要7か国(G7)サミットを前に、岸田首相がフランス・イタリア・イギリス・カナダ・アメリカを歴訪します。各国首脳と会談を行い、結束と連携を確認したい意向を示していますが、岸田首相にはそれ以外にも、G7までに越えなければならない“3つの壁”があるのです。首相の手腕 […]
210段の石段を一気に駆け上がる 和歌山・紀三井寺で「福開き速駈詣り」 和歌山市の紀三井寺で210段の石段を一気に駆け上がり、1年間の無事を願う「福開き速駈詣り」が行われました。全国から集まった8歳から84歳の男女104人が思い思いの衣装で寺の本堂まで続く「結縁坂」と呼ばれる石段を駆け上がりタイムを競いました。
近畿 新型コロナウイルス新規感染者数1万4353人 月曜日は13週連続で前週超え 近畿2府4県で9日、新たに1万4353人が新型コロナウイルスに感染したことが厚生労働省のまとめで確認されました。近畿2府4県の合計は、月曜日としては13週連続で前の週の感染者数を上回っています。また、57人が亡くなったことがわかりました。
特殊詐欺に関する情報提供に最大100万円の謝礼 全国初の取り組み来月から 兵庫県警 兵庫県警は特殊詐欺事件の犯人や拠点などに関する情報を提供した県民に対し、最大100万円の謝礼を支払う取り組みを来月から始めます。特殊詐欺の捜査で、警察が情報料を支払う取り組みは全国で初めて。ホームページや郵送で受け付けるということです。
大きな火柱が住宅を…東大阪市で火事、木造2階建てが全焼 焼け跡から1人の遺体見つかる 9日午前3時すぎ、大阪府東大阪市鳥居町の住宅で火事があり、木造2階建てが全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。この家に一人で住む87歳の男性と連絡が取れていないということで、警察は身元の確認を進めるともに火事の原因を調べています。