MBSnewsCH

514/728ページ
  • 2022.06.15

市議が『パソコン納品書』偽造…実際と約13万円差 会派口座から250万円を無断出金も(2022年6月15日)

市議が『パソコン納品書』偽造…実際と約13万円差 会派口座から250万円を無断出金も(2022年6月15日) 兵庫県尼崎市の市議会議員が、政務活動費で購入したパソコンなどの納品書を偽造していたことがわかりました。  尼崎市議会の事務局によりますと、日本維新の会に所属していた光本圭佑市議(42)は去年8月、政務活動費で購入したパソコンや備品について、明細が記された領収書の代わりに納品書を事務局に提出 […]

  • 2022.06.15

水管橋崩落の影響での通行止めが約8か月ぶりに解除 和歌山の県道の六十谷橋(2022年6月15日)

水管橋崩落の影響での通行止めが約8か月ぶりに解除 和歌山の県道の六十谷橋(2022年6月15日) 和歌山市の紀の川にかかる水管橋の一部崩落を受けて全面通行止めになっていた県道の橋が約8か月ぶりに通れるようになりました。6月15日の午前5時、市の職員らによってカラーコーンが取り除かれました。  去年10月、和歌山市の紀の川にかかる六十谷水管橋の一部が崩落。市は並行してかかる六十谷橋に仮の水道管を設置 […]

  • 2022.06.15

元信者が“寺の仏像窃盗”か…『ネトオク出品で発見』 複数回訪れて仏像の場所把握か(2022年6月15日)

元信者が“寺の仏像窃盗”か…『ネトオク出品で発見』 複数回訪れて仏像の場所把握か(2022年6月15日) 京都市の寺から仏像を盗んだとして元信者の男が逮捕されました。  窃盗の疑いで逮捕されたのは京都市上京区の無職・岡崎尚弘容疑者(51)です。警察によりますと、岡崎容疑者は去年5月~6月の間に、京都市上京区の立本寺の刹堂に安置されていた500年以上前に作られたとされる仏像「月天子」を盗んだ疑いがも […]

  • 2022.06.15

職員が過労自死で賠償求めた裁判…奈良県控訴せず 遺族「責任明確化のための調査を」(2022年6月15日)

職員が過労自死で賠償求めた裁判…奈良県控訴せず 遺族「責任明確化のための調査を」(2022年6月15日) 5年前、奈良県の職員が過労で自ら命を絶ち、5月に奈良地裁が県に対し約6800万円の賠償を命じた裁判で、県が控訴しなかったことから判決が確定しました。  判決によりますと、奈良県の職員だった西田幹さん(当時35)は、2015年うつ病を発症しおよそ2年後自ら命を絶ちました。  西田さんの両親は県に […]

  • 2022.06.15

高校生の就活“1人2社”への応募解禁 求人の公開前に「合同企業説明会」 大阪府(2022年6月15日)

高校生の就活“1人2社”への応募解禁 求人の公開前に「合同企業説明会」 大阪府(2022年6月15日) 高校生の就職活動をめぐり大阪府が「1人1社制」から2社までの応募を解禁するのを前に合同の企業説明会が開かれました。  高校生の就職活動は学校によるあっせんが主流で、応募開始から一定期間、生徒1人が応募できる企業を1社に限定する「1人1社制」が定着していますが、3年以内の離職率が4割にのぼるなど、 […]

  • 2022.06.14

“肉製品を持ち込まないで”関西空港で『アフリカ豚熱』の侵入を防ぐための注意喚起(2022年6月14日)#Shorts#アフリカ豚熱

“肉製品を持ち込まないで”関西空港で『アフリカ豚熱』の侵入を防ぐための注意喚起(2022年6月14日)#Shorts#アフリカ豚熱 6月から入国規制が緩和された関西空港で、「アフリカ豚熱」などの伝染病の侵入を防ぐため注意喚起が行われました。  6月14日、関西空港の動物検疫所のスタッフが、旅行客らに肉製品を持ち込まないよう呼びかけます。  (旅行客らに呼びかけるスタッフ)  「日本にお肉を持ってこ […]

  • 2022.06.14

【LIVE】ウクライナ最新情勢 支配地域で進むロシア化「すでに年金はルーブルで…」「銃学ぶ市民たち」元記者伝える“戦時下の日常”ニュース・専門家解説ダイジェスト

【LIVE】ウクライナ最新情勢 支配地域で進むロシア化「すでに年金はルーブルで…」「銃学ぶ市民たち」元記者伝える“戦時下の日常”ニュース・専門家解説ダイジェスト ロシアの「ウクライナ侵攻」に関する、大阪・MBS(4ch)で放送の最新ニュースや専門家解説をダイジェスト配信。 ▼ ”臨戦態勢”の都市・オデーサ『銃の使い方』学ぶ市民たち「誰かの命を救えるように」日本人ジャーナリス […]

  • 2022.06.14

『銃の使い方』学ぶ一般市民たち「誰かの命を救えるように」 ”臨戦態勢”の都市・オデーサの今を日本人ジャーナリストが取材(2022年6月14日)

『銃の使い方』学ぶ一般市民たち「誰かの命を救えるように」 ”臨戦態勢”の都市・オデーサの今を日本人ジャーナリストが取材(2022年6月14日) ウクライナ南部ではロシア軍による支配の既成事実化が進んでいます。南部地域はいまどうなっているのか。ウクライナ侵攻直後から現地に入り取材を続ける元朝日新聞記者でフリージャーナリストの村山祐介さんからの報告です。(2022年6月14日放 […]

  • 2022.06.14

【6月15日(水)】近畿は梅雨入りで15日(水)も傘の出番【近畿地方】

【6月15日(水)】近畿は梅雨入りで15日(水)も傘の出番【近畿地方】 近畿地方は6月14日(火)に梅雨入りしたとみられます。平年より8日遅く、去年より2日遅い梅雨入りです。梅雨入り/明けの平年値を基に計算すると、梅雨の期間は43日間あります。湿気と雨の多い季節がこれから続きます。  15日(水)は、本州のすぐ南海上に停滞する梅雨前線の影響で、午前中は広い範囲で雨でしょう。朝は前線に近い南部を中心 […]

  • 2022.06.14

市長自ら建てたのか買っただけなのか…“農家以外は住めない住宅に居住”問題で市議会が追及(2022年6月14日)

市長自ら建てたのか買っただけなのか…“農家以外は住めない住宅に居住”問題で市議会が追及(2022年6月14日) 京都府亀岡市の市長が“農家以外は住めない住宅”に長年住んでいた問題。6月14日の市議会で市長が追及されました。  亀岡市の桂川孝裕市長をめぐっては、農家しか住めず税金も一部免除される「市街化調整区域」に住宅を新築し、約20年間住んでいた問題が5年前に発覚。指摘を受けて市長は住宅から退去し […]

  • 2022.06.14

『バランスボール』に座って市役所の職員が仕事 “腰痛防止”に期待の声「良い感じ」(2022年6月14日)

『バランスボール』に座って市役所の職員が仕事 “腰痛防止”に期待の声「良い感じ」(2022年6月14日) 和歌山県田辺市の職員が、バランスボールに乗って健康づくりを始めています。  田辺市役所で、真剣な表情で仕事をする職員。机の下を見てみると、座っているのは椅子ではなく大きなボール。先週から約70人の職員がバランスボールを職場で使い始めています。  田辺市では去年の秋から試験的に導入していて、市長 […]

  • 2022.06.14

4回目接種“初日は0人”…兵庫の大規模会場 来場したが“5か月経過せず”の人も(2022年6月14日)

4回目接種“初日は0人”…兵庫の大規模会場 来場したが“5か月経過せず”の人も(2022年6月14日) 大規模接種会場で4回目の新型コロナウイルスワクチンの接種が始まった兵庫県。初日の6月14日、接種できた人はいませんでした。  兵庫県では6月14日から西宮市と姫路市にある県の大規模接種会場で、新型コロナワクチンの4回目接種が始まりました。3回目から5か月が経過した▼60歳以上の人▼基礎疾患がある […]

1 514 728