MBSnewsCH

174/728ページ
  • 2023.01.30

遺族「正当防衛という言葉に唖然」8年前の事件…再捜査申し入れ『検察に退けられる』(2023年1月30日)

遺族「正当防衛という言葉に唖然」8年前の事件…再捜査申し入れ『検察に退けられる』(2023年1月30日) 8年前に当時27歳の女性が死亡して逮捕された元交際相手が不起訴となった事件で、再捜査の申し入れが検察から退けられたことを受け、今年1月30日に遺族らが会見を開きました。  2015年、有友尚子さん(当時27)は元交際相手の男性とタクシーで口論となり、車外に出た直後、路上に倒れ、その後死亡しまし […]

  • 2023.01.30

#shorts #エフエムもりぐち #閉局

#shorts #エフエムもりぐち #閉局 関西初のコミュニティFM局「エフエムもりぐち」が閉局へ…SNSの普及で事業継続困難に(2023年1月30日) 地域に根差したコミュニティFMのラジオ放送局として、30年前に関西で初めて開局した大阪の「エフエムもりぐち」が今年3月末で閉局することがわかりました。  エフエムもりぐちは、1993年に守口市などが出資して地域密着の生活情報を伝えるコミュニティF […]

  • 2023.01.30

#shorts #チューブそり大会 #氷ノ山国際スキー場

#shorts #チューブそり大会 #氷ノ山国際スキー場 コロナの影響などで開催は4年ぶり…70mのコースで急斜面を滑走「チューブそり大会」(2023年1月30日) 兵庫県の「氷ノ山国際スキー場」で、約40年前から開かれている「チューブそり大会」が復活しました。  兵庫県養父市の氷ノ山国際スキー場では1月29日に「スノーフェスティバル」が開かれました。「チューブそり大会」は約40年前から行われてい […]

  • 2023.01.30

#shorts #半田そうめん #伝統

#shorts #半田そうめん #伝統 寒い時期に作ると甘みある仕上がりになる『半田そうめん』徳島で200年伝統ある特産品(2023年1月30日) 徳島県つるぎ町で特産の「半田そうめん」作りが最盛期を迎えています。  そうめんの生地が2本の棒に8の字にかけられていきます。そして、生地同士がくっつかないように人の手で細く長く伸ばしていき、天日干しされます。徳島県つるぎ町半田で200年の伝統を受け継ぐ […]

  • 2023.01.30

関西電力『社員ら1013人が競合他社の顧客情報4万件を不正閲覧』一部で営業活動に悪用(2023年1月30日)

関西電力『社員ら1013人が競合他社の顧客情報4万件を不正閲覧』一部で営業活動に悪用(2023年1月30日) 「関西電力」が競合関係にある「新電力」の顧客情報を不正に閲覧していた問題で、去年春以降の閲覧件数が4万件以上に上ることを公表しました。  関西電力によりますと、子会社の「関西電力送配電」が持つ「新電力」と呼ばれる競合他社の顧客情報を社員が不正に閲覧していたということで、1月30日に去年4月 […]

  • 2023.01.30

『健康被害と多額の借金』が…歯科矯正で153人提訴「鏡見る度にすごく嫌な気持ちに」(2023年1月30日)

『健康被害と多額の借金』が…歯科矯正で153人提訴「鏡見る度にすごく嫌な気持ちに」(2023年1月30日) 「きれいな笑顔を見せたい」、そうした思いは無残にも裏切られました。1月26日、歯科矯正をめぐり、原告153人が集団提訴をしました。  (原告 1月26日)  「イーっと口を開けた時に、上あごが左にずれて下あごが右にずれています。このような状態ですので、食べ物を噛むときもしっかりと噛むことはで […]

  • 2023.01.30

【独自】大阪IR「3社で価格など一致」めぐり『価格の一致などは審議会で審議されず』(2023年1月30日)

【独自】大阪IR「3社で価格など一致」めぐり『価格の一致などは審議会で審議されず』(2023年1月30日) IRの大阪誘致をめぐり、大阪市が業者4社に依頼した「用地の賃料価格」などが3社で一致していた問題で、市などは「審議会で価格は妥当とされた」としていますが、実際は価格の一致などについては審議されていなかったことがMBSの取材でわかりました。  大阪府と大阪市はIRについて、夢洲で2029年の開 […]

  • 2023.01.30

関西初のコミュニティFM局「エフエムもりぐち」が閉局へ…SNSの普及で事業継続困難に(2023年1月30日)

関西初のコミュニティFM局「エフエムもりぐち」が閉局へ…SNSの普及で事業継続困難に(2023年1月30日) 地域に根差したコミュニティFMのラジオ放送局として、30年前に関西で初めて開局した大阪の「エフエムもりぐち」が今年3月末で閉局することがわかりました。  エフエムもりぐちは、1993年に守口市などが出資して地域密着の生活情報を伝えるコミュニティFMのラジオ放送局として、関西では初めて開局し […]

  • 2023.01.30

寒い時期に作ると甘みある仕上がりになる『半田そうめん』徳島で200年伝統ある特産品(2023年1月30日)

寒い時期に作ると甘みある仕上がりになる『半田そうめん』徳島で200年伝統ある特産品(2023年1月30日) 徳島県つるぎ町で特産の「半田そうめん」作りが最盛期を迎えています。  そうめんの生地が2本の棒に8の字にかけられていきます。そして、生地同士がくっつかないように人の手で細く長く伸ばしていき、天日干しされます。徳島県つるぎ町半田で200年の伝統を受け継ぐ特産の「半田そうめん」。太くてコシがあり […]

  • 2023.01.30

独特の“ほろ苦さ”と“たまらない香り”春の味覚「菜の花」の出荷が始まる 徳島市(2023年1月30日)

独特の“ほろ苦さ”と“たまらない香り”春の味覚「菜の花」の出荷が始まる 徳島市(2023年1月30日) 徳島市では春の味覚「菜の花」の出荷が始まっています。  黄色い花の絨毯が美しいだけでなく独特のほろ苦さと香りがたまらない春の味覚「菜の花」。  徳島市の多家良地区は年間で約230トンも出荷する全国有数の「菜の花」の産地です。菜の花は一足早い春を感じさせる食材として親しまれ、つぼみがふっくら膨らん […]

  • 2023.01.30

コロナの影響などで開催は4年ぶり…70mのコースで急斜面を滑走「チューブそり大会」(2023年1月30日)

コロナの影響などで開催は4年ぶり…70mのコースで急斜面を滑走「チューブそり大会」(2023年1月30日) 兵庫県の「氷ノ山国際スキー場」で、約40年前から開かれている「チューブそり大会」が復活しました。  兵庫県養父市の氷ノ山国際スキー場では1月29日に「スノーフェスティバル」が開かれました。「チューブそり大会」は約40年前から行われている名物イベントです。  暖冬による雪不足やコロナ禍の影響で […]

  • 2023.01.29

【1月30日(月)】朝は広い範囲で傘の出番か 風が強まり体感としては厳しい寒さ【近畿地方】

【1月30日(月)】朝は広い範囲で傘の出番か 風が強まり体感としては厳しい寒さ【近畿地方】 近畿地方は1月28日・29日の土日も北部を中心に雪が降り、29日早朝には兵庫県の兎和野高原で115cmの積雪を観測するなど、大雪となりました。  30日(月)も広い範囲で雪が降る見込みです。日本海の低気圧や上空の気圧の谷の影響を受け、中部や南部を含め、朝は各地で雪や雨の降る時間があるでしょう。その後は冬型の […]

1 174 728