はいだしょうこ(44)一般男性と離婚 「私の至らなさもありこのような結果」(2024年1月4日) NHK「おかあさんといっしょ」19代目うたのおねえさんで、タレントのはいだしょうこさんが、2012年3月に結婚した一般男性と、離婚したことを発表しました。 はいださんは4日に更新したインスタグラムで、「関係者の皆様。応援してくださっている皆様 私事ではございますが、離婚しましたことをご報告させてい […]
【能登地震】石川県の死者78人に 避難所には3万人以上(2024年1月4日) 地震の影響で石川県の死者は78人に上っていて、3万人以上が避難所に身を寄せています。 石川県などによりますと、輪島市で44人、珠洲市で23人など合わせて78人の死亡が確認されています。 また、県内364カ所で避難所が開設されていて、3万4000人余りが避難を続けています。 県内ではこれまでに住宅が全壊、または半壊 […]
羽田空港で130便以上が欠航 C滑走路「きょう中は使用不可」 衝突事故の影響 (2024年1月4日) 羽田空港の事故の影響で、4日も空の便は130便以上が欠航となっています。 日本航空は4日、羽田空港を発着する国内線のうち68便、全日空も65便を欠航すると決めていて、合わせて2万8000人以上に影響が及ぶとみられています。 また、3日も欠航が相次いだ北海道の新千歳空港では、4日朝にかけておよ […]
JALパイロット3人 海保機「視認できなかった」 羽田空港5人死亡の衝突事故(2024年1月4日) 羽田空港で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突して5人が死亡した事故で、日本航空機に乗っていたパイロットが海保機を「視認できなかった」などと話していることが分かりました。 2日、羽田空港の滑走路で日本航空と海保の航空機が衝突し、海保の副機長ら5人が死亡しました。 日本航空の機体にはパイロット3人 […]
日経平均一時700円以上下落 能登半島地震などの影響も(2024年1月4日) 新年最初の取引を迎えた東京株式市場では、日経平均株価が一時、700円以上、値下がりし、大荒れのスタートとなりました。 (経済部・小林里咲記者報告) 年明けから地震や事故が相次いだことによる先行きへの不安や警戒感などから、マーケットは大幅に下落しました。 取引開始前に行われた大発会では、恒例の鐘を鳴らす行事が中止に […]
「輪島朝市」千年以上の歴史舞台が“焼け野原”に…地元住民「言葉にならない」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月4日) 今なお被害の全容が見えない「能登半島地震」。 大規模な火災が発生したのは、輪島市の観光名所「輪島朝市」周辺です。激しく燃え上がる炎が鎮圧されたのは地震発生の翌日、2日の午後でした。 市場周辺は一面、すべてが焼き尽くされていました。建物は崩れ落ち、がれきと […]
【能登地震】発災直後住民同士で救出も…家屋倒壊 今も手つかず(2024年1月4日) 石川県能登町では町の至る所で家屋が倒壊し、今も手つかずのままとなっています。 (村岡春視記者報告) 能登町の鵜川地区です。奥には止まれの赤い標識が見えますが、こちらは元々、道路が通っていた道になります。今は建物が潰れてしまって倒壊してしまい、全く通れない状況になっています。このような箇所が町の中、至る所に見ら […]
【能登地震】岸田総理「総力を挙げて救命・救助を」被災から72時間を迎える前に(2024年1月4日) 政府は3日目となる非常災害対策本部を開催し、岸田総理大臣は4日夕方、被災から72時間を迎えることを念頭に「総力を挙げた救命・救助」を指示しました。 岸田総理大臣 「命を守る観点から重要な被災72時間が経過する本日夕刻までに、現場の総力を挙げて、一人でも多くの方を救命・救助できるよう全力で取り組んで […]
北九州市の商店街火災 35店舗が燃える被害(2024年1月4日) 北九州市の商店街で起きた大規模な火災は、一夜明け、ほぼ消し止められました。被害は35の店に上っています。 北九州市などによりますと、3日午後3時すぎ、JR小倉駅前の商店街「魚町銀天街」に隣接する飲食店街「鳥町食道街」の店舗から出火し、およそ17時間後の4日午前8時すぎに鎮火状態となりました。 木造の建物が密集していることや、通 […]
【能登地震】石川県の死者78人に 避難所には3万人以上(2024年1月4日) https://www.youtube.com/watch?v=-w6OalpVJmU 地震の影響で石川県の死者は78人に上っていて、3万人以上が避難所に身を寄せています。 石川県などによりますと、輪島市で44人、珠洲市で23人など合わせて78人の死亡が確認されています。 また、県内364カ所で避難所が開設されてい […]
【能登地震】11万軒以上で断水続く 医療機関などで停電も(2024年1月4日) 石川県を中心に断水は今も広い範囲で続いていて、富山県・新潟県を合わせると11万軒以上に影響が出ています。 厚生労働省によりますと、4日午前7時の時点で石川県の七尾市、輪島市、志賀町など13の市や町で断水が続いていて、9万5000軒以上に影響が出ています。 穴水町については調査中だということです。 また、富山県で […]
【能登地震】発災から72時間迫る中 住宅倒壊現場で救出作業続く(2024年1月4日) 震度7を観測した能登半島地震からまもなく3日です。生存率が急激に下がるとされる72時間が迫るなか、石川県輪島市では倒壊した住宅からの懸命の救出作業が続いています。 (明石奈々記者報告) 輪島市内の中心部です。こちらは大規模な火災があった朝市から400メートルほど離れた場所で、住宅や飲食店が立ち並ぶエリアとな […]