- 【きょうは何の日】『海上保安の日』リアルタイムで映像を地上に…大型無人航空機 / 乗組員も太鼓判、海上保安庁の絶品グルメ ――ニュースまとめライブ【5月12日】(日テレNEWS LIVE)
- 【ドキュメント】令和の根性野球 ~響け!言葉のノック~
- “のろのろ台風” 物流影響も長期化「スイカの皮も無駄にせず…」 台風7号本州へ(2023年8月12日)
- 【3月8日はギョーザの日】カリッと丸い揚げギョーザ / ご飯に合う大売れギョーザ /高知で人気の屋台ギョーザ /三重の名物揚げギョーザ など (日テレニュース LIVE)
- 岸田派が収支報告書の訂正を届け出、コメント「事務処理上の疎漏」|TBS NEWS DIG
- きょうだい4人が暮らす千葉市の住宅で火事 71歳女性がけが 住宅は全焼|TBS NEWS DIG
【能登地震】発災から72時間迫る中 住宅倒壊現場で救出作業続く(2024年1月4日)
震度7を観測した能登半島地震からまもなく3日です。生存率が急激に下がるとされる72時間が迫るなか、石川県輪島市では倒壊した住宅からの懸命の救出作業が続いています。
(明石奈々記者報告)
輪島市内の中心部です。こちらは大規模な火災があった朝市から400メートルほど離れた場所で、住宅や飲食店が立ち並ぶエリアとなっています。
こちらには木造の住宅が建っていましたが、今はその形が完全に分からなくなってしまうほど崩れてしまっています。
応援に来ている京都府警の警察官の捜索が続けられています。
近所の人によりますと、こちらの家には中年から高齢の女性3人の家族が暮らしていましたが、1日から連絡が取れていないということです。
どこかに避難していなければ、今もまだこの崩れた家の下に埋まっているかもしれないということで、捜索が急がれています。
県は3日夜、まだ行方の分かっていない人の名前や住所が記載されたリストをホームページに公開しました。
分かっているだけでも輪島市内では10人以上の行方がいまだ分かっていないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く