- 「ロシアを批判するため退席しなかった」 G20に参加の鈴木財務大臣|TBS NEWS DIG
- 【事件】横浜市で切りつけ…逮捕の男 同日に埼玉の傷害事件も関与か
- 【ライブ】春の新生活まとめ 「歓送迎会」参加する? しない? 社会人1年生のホンネは…./「春バテ」 なりやすい“NG習慣”/家具や洋服がお得!自治体リサイクル店の魅力(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】東京で新たに8850人の新規感染確認 新型コロナウイルス
- 噴火警戒レベル「1」据え置きが争点に 御嶽山噴火訴訟 長野地裁が遺族らの損害賠償請求棄却|TBS NEWS DIG
- 容疑者の事故きっかけで母・弟の遺体発見…その後ダムで友人の遺体発見 容疑者は死亡(2022年12月15日)
2020年代後半に日本人の月面着陸を実現 岸田総理(2021年12月28日)
政府は、宇宙基本計画の工程表を改定し、岸田総理大臣が日本人の宇宙飛行士の月面着陸を2020年代後半に実現させるとした目標を表明しました。
岸田総理大臣:「宇宙は人々に夢や希望を与えるフロンティアであることに加え、経済安全保障の観点からも重要な経済社会を支える基盤です。20年代後半には日本人宇宙飛行士の月面着陸の実現を図って参ります」
宇宙基本計画の工程表で、日本人の月面着陸の目標時期を盛り込んだのは初めてで、「アメリカ人以外での初を目指す」と明記しています。
具体的には、月面探査などに「必要なシステムの構築に民間と協働して取り組む」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く