- 韓国 慰安婦問題の集会が再開 人数制限の全面解除受け(2022年4月20日)
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」防衛省は“武器使用ルール”緩和の方針…撃墜へ/気球問題「防衛に大きな穴が…」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- “日本では食べられなかった…”が相次いで初上陸!台湾で超人気店の「胡椒餅」&中国・大連のカラフルキノコ鍋|TBS NEWS DIG
- 未明の火事で住宅2軒全焼 2人の遺体見つかる 埼玉・ふじみ野市(2022年1月2日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』龍角散のど飴が中国で大量買い占め…ナゼ/中国人「沖縄の無人島購入」過激な意見も 領海への影響は など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】岸田総理、今夜のG7首脳会議で「新たな対露制裁の考え示す」|TBS NEWS DIG
【能登地震】発災直後住民同士で救出も…家屋倒壊 今も手つかず(2024年1月4日)
石川県能登町では町の至る所で家屋が倒壊し、今も手つかずのままとなっています。
(村岡春視記者報告)
能登町の鵜川地区です。奥には止まれの赤い標識が見えますが、こちらは元々、道路が通っていた道になります。今は建物が潰れてしまって倒壊してしまい、全く通れない状況になっています。このような箇所が町の中、至る所に見られます。
そして、こちらには駐車場があるんですが、駐車場でも車が何台も建物に押しつぶされている、そんな状況になります。
こちらは発生時は一時、取り残された住民もいたそうなんですが、鵜川地区の住民どうしで助け合いながら、今のところ全員の安否が確認できているということです。
また時折、住民の姿が見られますが本当に必要なものしか取って出ることができないという状況で、皆さん必要なものを取ったら避難所に戻るというようなことを繰り返しています。
ただ話を聞いてみますと、電気はきてるそうなんですが、水が足りない食料も足りていないということで、今の生活が手いっぱいだと、がれきの撤去など復旧作業のめどはいまだ立っていない状況です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く