- ハラスメント問題で維新・笹川議員が離党の意向 女性議員へのつきまといで府議団代表辞任 処分は?
- 東京で初“女性だけ”の寄席 蝶花楼桃花さんが漫才に挑戦!なぜ?抱く“落語界の危機感”とは?【news23】|TBS NEWS DIG
- 防犯カメラ約100台設置へ 被災地での犯罪対策に(2024年1月17日)
- 10代の女の子に複数回わいせつ行為か 滋賀・大津市の中学校教諭の39歳男を逮捕 容疑認める
- 「デジタル庁」事務方トップ石倉氏が来週辞任へ 後任にデザイン部門の責任者|TBS NEWS DIG
- 【バレンタインまとめ】義理チョコって何?バレンタイン新時代 / 本命でも義理でもない『推しチョコ』… / お父さんパンダ・永明にバレンタインプレゼント など――(日テレNEWS LIVE)
【能登地震】石川県の死者78人に 避難所には3万人以上(2024年1月4日)
https://www.youtube.com/watch?v=-w6OalpVJmU
地震の影響で石川県の死者は78人に上っていて、3万人以上が避難所に身を寄せています。
石川県などによりますと、輪島市で44人、珠洲市で23人など合わせて78人の死亡が確認されています。
また、県内364カ所で避難所が開設されていて、3万4000人余りが避難を続けています。
県内ではこれまでに住宅が全壊、または半壊したのは合わせて210棟と発表されていますが、輪島市や珠洲市などでは全体の状況を把握できていません。
能登町のガソリンスタンドでは、ガソリンを求めて多くの車が列を作っています。
北陸電力によりますと、輪島市や珠洲市などおよそ3万戸で停電が続いています。
県によりますと、孤立している集落は輪島市の15の地区などで確認されてますが、人数について詳しくは分かっていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く