- 帰宅中に後ろから突然『腰にナイフのようなもの刺される』50代男性重傷…警察が捜査(2022年12月20日)
- 露木康浩・新警察庁長官が引き継ぎ受ける 安倍元総理銃撃事件の事実上“引責辞任”受け|TBS NEWS DIG
- 黒海でイルカが大量死 軍艦の「ソナー」が影響か(2022年9月2日)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン氏は21世紀の鉄のカーテン作ろうとしている ベラルーシ戦術核配備で見えてくる〝ロシア陣営vs西側陣営〟の新勢力図【専門家解説】|MBS NEWS
- コロナ感染の部員に『名前に菌をつけて呼ぶ』滝川第二高校野球部の52歳監督が暴言(2022年9月2日)
- 【台湾】「双十節」迎える 蔡英文総統が中国を批判「台湾海峡の安定を脅かしている」
【能登地震】岸田総理「総力を挙げて救命・救助を」被災から72時間を迎える前に(2024年1月4日)
政府は3日目となる非常災害対策本部を開催し、岸田総理大臣は4日夕方、被災から72時間を迎えることを念頭に「総力を挙げた救命・救助」を指示しました。
岸田総理大臣
「命を守る観点から重要な被災72時間が経過する本日夕刻までに、現場の総力を挙げて、一人でも多くの方を救命・救助できるよう全力で取り組んで下さい」
また、支援物資を円滑に届けるため、道路の復旧など輸送面の課題を早く解消するよう指示しました。
自衛隊は現在、2000人態勢で珠洲市や輪島市など各地で救助活動にあたっています。
また、輸送艦「おおすみ」が土砂や倒木などを撤去するためのブルドーザーなどの重機およそ10両や食料などの救援物資を積み込んで輪島市沖に到着しました。
ホーバークラフトに積みかえて陸揚げし、活動にあたる予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く