- 【患者負担】新型コロナ“5類”移行で生活どうなる?|社会部厚労省担当 藤原妃奈子記者
- 【物価高で…】「米25キロ」現物支給へ――東京都が170万世帯へ新たな支援策 全世帯へ水道減額、ガソリン券、燃料券…
- 【専門家解説】知床観光船事故 船のGPSや営業所の無線アンテナに不備か
- JAXA能代ロケット実験場で「イプシロンS」の燃焼試験中エンジンが爆発し火災が発生 点火から57秒で燃焼異常 秋田・能代市 #shorts |TBS NEWS DIG
- キーウに再び攻撃か 中心部で複数回の爆発 住宅も被害(2022年10月17日)
- 教科書選定めぐる汚職 藤井寺市立中学校の元校長に有罪判決 懲役1年6か月・執行猶予3年 大阪地裁
【能登地震】石川県の死者78人に 避難所には3万人以上(2024年1月4日)
地震の影響で石川県の死者は78人に上っていて、3万人以上が避難所に身を寄せています。
石川県などによりますと、輪島市で44人、珠洲市で23人など合わせて78人の死亡が確認されています。
また、県内364カ所で避難所が開設されていて、3万4000人余りが避難を続けています。
県内ではこれまでに住宅が全壊、または半壊したのは合わせて210棟と発表されていますが、輪島市や珠洲市などでは全体の状況を把握できていません。
能登町のガソリンスタンドでは、ガソリンを求めて多くの車が列を作っています。
北陸電力によりますと、輪島市や珠洲市などおよそ3万戸で停電が続いています。
県によりますと、孤立している集落は輪島市の15の地区などで確認されてますが、人数について詳しくは分かっていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く