- 【密着】子ども連れの家族が万博会場へ 「紙の地図ほしい」「(移動に)21分かかる!」満喫できた?
- アルメニア高官「停戦合意に達した」 アゼルバイジャンとの武力衝突で(2022年9月15日)
- 【ライブ】最新ニュース:米ペロシ下院議長が台湾の蔡英文総統と会談/車内に1歳児“放置” 児相「ネグレクトの疑いで調査していた」 など(日テレNEWS LIVE)
- 自分にしか奏でられない“音” 世界を魅了するピアニスト・藤田真央が生演奏【報道ステーション】(2023年12月25日)
- 【G20外相会合閉幕】ウクライナめぐり対立…共同声明は見送り
- 流産・死産を経験後、職場で困難に直面も…「必要なケアや理解を」“働く天使ママ”2人の思い|TBS NEWS DIG #shorts
日経平均一時700円以上下落 能登半島地震などの影響も(2024年1月4日)
新年最初の取引を迎えた東京株式市場では、日経平均株価が一時、700円以上、値下がりし、大荒れのスタートとなりました。
(経済部・小林里咲記者報告)
年明けから地震や事故が相次いだことによる先行きへの不安や警戒感などから、マーケットは大幅に下落しました。
取引開始前に行われた大発会では、恒例の鐘を鳴らす行事が中止になるなど、式典の一部が変更され、地震の犠牲者への黙祷(もくとう)が捧げられました。
地震による消費や企業活動への影響も懸念されるなか、前日にニューヨーク市場が下落した流れも受けて日経平均株価は一時700円以上値下がりし、去年末と比べて415円安い3万3048円で午前の取引を終えています。
辰(たつ)年は、相場の格言で「辰巳天井」と言われ、市場関係者からは史上最高値を更新するという見方も出ていますが、とても、幸先が良いとは言えない取引初日となっています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2024
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く