- 5類引き下げ 「屋内マスク」原則不要へ…演芸場「客の自由」 客「ルール決めて」(2023年1月20日)
- 【ライブ】11月22日は“いい夫婦の日” 結婚、夫婦、家族に関するニュースまとめ / 多様化する人生の価値観/ 必ずしも結婚という形式にこだわらない人も… など (日テレNEWS LIVE)
- ANAマイレージアプリ多用化へ 日常決済・ネット販売など空以外でも(2022年10月20日)
- トランプ氏元妻の葬儀へ…「とても悲しい」ファミリー集結(2022年7月21日)
- 配属希望“確約”も…各地で入社式“あの手この手”で新人歓迎 今どき若者事情とは(2023年4月3日)
- 国立科学博物館が“クラファン” 物価高で資金不足 標本は山積み(2023年8月7日)
日経平均一時700円以上下落 能登半島地震などの影響も(2024年1月4日)
新年最初の取引を迎えた東京株式市場では、日経平均株価が一時、700円以上、値下がりし、大荒れのスタートとなりました。
(経済部・小林里咲記者報告)
年明けから地震や事故が相次いだことによる先行きへの不安や警戒感などから、マーケットは大幅に下落しました。
取引開始前に行われた大発会では、恒例の鐘を鳴らす行事が中止になるなど、式典の一部が変更され、地震の犠牲者への黙祷(もくとう)が捧げられました。
地震による消費や企業活動への影響も懸念されるなか、前日にニューヨーク市場が下落した流れも受けて日経平均株価は一時700円以上値下がりし、去年末と比べて415円安い3万3048円で午前の取引を終えています。
辰(たつ)年は、相場の格言で「辰巳天井」と言われ、市場関係者からは史上最高値を更新するという見方も出ていますが、とても、幸先が良いとは言えない取引初日となっています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2024
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く