- 【高い!】キャベツ“記録的高騰”に家庭も店も悲鳴「高級品ですね」2025年も続く値上げラッシュ…暮らしへの影響・賃金について詳細解説
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月2日)
- 1本1000円超皮まで食べられる京都産の高級バナナゲキ推しTBSNEWSDIG
- 和歌山県の岸本周平知事(68)が敗血症性ショックで死亡 きのう公舎で倒れているのを発見、病院搬送 おとといは万博の開幕行事で神輿担ぐ
- 旧統一教会のメンバー「お付き合いもあり、選挙の際もお手伝いを…」岸防衛大臣(2022年7月26日)
- 【不登校】小中学校で24万人超…1人1人の「痛み」「つらさ」にどう向き合う?
【SDGs】自給自足の電気で災害に備える (2022/11/12)
手作りの太陽光発電のワークショップや防災の啓もう活動を、市民団体として行っている高橋靖典さん。きっかけは、東日本大震災が起きた2011年、電気が安定して供給されない状況に危機感を覚えたこと。自らの手で電気を作ることを軸に、自分たちの力で生活を支えられるようにすることを目的とした、市民団体「藤野電力」を立ち上げました。送電網が整っていない国や地域でもワークショップを行う高橋さんが思い描く未来とは?
Mr.Yasunori Takahashi holds workshops teaching people about natural disasters and how to build homemade solar generators. The sense of insecurity that he felt without reliable power during the Tohoku earthquake and tsunami in 2011 is what got him involved in this activity. He made “Fujino Denryoku”, a citizen’s group with the goal of focusing on making electricity with our own hands, using our own power to support our lives. Holding workshops in countries and regions that are not connected to the power grid; what kind of future does Mr.Takahashi envision?
(2022年11月12日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/pPfYAj7
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く
#SDGs, #太陽光発電, #しあわせのたね/a>
コメントを書く