- 2021.12.25
政府「SDGsアクションプラン2022」を決定
政府「SDGsアクションプラン2022」を決定 政府は、持続可能な開発目標=SDGsの実現をめざす会合を開き、来年取り組む具体策を決定しました。 岸田首相 「経済、社会、環境問題に対して包括的に取り組むSDGsは、新型コロナウイルス感染症、気候危機という未曾有の危機を乗り越える上で、重要な羅針盤となります」 来年取り組む具体的施策を定めた「SDGsアクションプラン2022」には、▼女性活躍・ […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
政府「SDGsアクションプラン2022」を決定 政府は、持続可能な開発目標=SDGsの実現をめざす会合を開き、来年取り組む具体策を決定しました。 岸田首相 「経済、社会、環境問題に対して包括的に取り組むSDGsは、新型コロナウイルス感染症、気候危機という未曾有の危機を乗り越える上で、重要な羅針盤となります」 来年取り組む具体的施策を定めた「SDGsアクションプラン2022」には、▼女性活躍・ […]
米「ウイグル強制労働防止法」成立に中国政府「政治的操縦」と反発 中国の新疆ウイグル自治区からの輸入を原則禁止する法案がアメリカで成立したことに対し、中国政府は中国を政治的にコントロールしようとしているものだと強く反発しています。 中国外務省 趙立堅 報道官 「実質は人権の看板を掲げて、中国を政治的にコントロールして、経済的いじめを行い、新疆の繁栄と安定を破壊している」 中国外務省の趙立堅報道 […]
北関東道“幅寄せ”4人死傷事故 元建設会社社長 初公判 高速道路で幅寄せ行為をし女性4人が死傷する事故を引き起こしたとして、過失運転致死傷の罪に問われている男の初公判が前橋地裁で開かれました。 去年12月、群馬県の北関東自動車道で本線と出口の分岐点に乗用車が衝突し、運転していた三田昌子さん(64)ら2人が死亡、2人が重軽傷を負いました。この事故では、三田さんの前を走る車を運転していた元建設会社 […]
“オミクロン”濃厚接触者 会場での大学受験認めず 文部科学省は、「オミクロン株」感染者の濃厚接触者について、大学入試会場での受験を認めないことを決めました。 文部科学省は、新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株感染者の濃厚接触者に指定された受験生について、大学入試会場での受験は別室も含めて認めないことに決め、大学などに通知しました。オミクロン濃厚接触者については宿泊施設での14日間の待機が求め […]
カルテに「亡霊」「幻覚」 残留日本兵・横井庄一さん帰国50年【現場から、】 シリーズ「現場から、」です。グアム島のジャングルにおよそ28年間潜伏していた残留日本兵・横井庄一さんの帰国から、まもなく50年です。帰国後に入院した病院からカルテが見つかりました。なぜ戦争が終わっても潜伏を続けたのか?その理由などが語られていました。 1972年2月2日 「グアム島の横井庄一さんが、たったいま、日航の特 […]
日米「2+2」オンラインで開催へ 首相訪米意欲も「相当厳しい」 来月7日にアメリカで開催予定だった外務・防衛閣僚会合「2+2」がオミクロン株の感染拡大の影響で、オンライン形式での開催に変更されることが分かりました。 政府関係者によりますと、「2+2」がオンライン形式で開催されることを受け、岸防衛大臣の訪米は見送られる方向です。ただ、林外務大臣は来月4日からニューヨークの国連本部で開かれる核拡散 […]
WHO見解 オミクロン株広がりの理由「免疫回避と感染力の強さの両方」 WHO=世界保健機関は、新型コロナの変異ウイルス・オミクロン株の感染が急速に広がっている理由について、「免疫回避と感染力の強さの両方によるものだろう」という見解を示しました。 WHOは23日付で、オミクロン株についての最新の報告書を公表しました。それによりますと、デルタ株よりも急速に広がっている理由について「まだはっきりとは […]
米メルクのコロナ飲み薬を特例承認 厚労省 厚生労働省はアメリカの製薬会社が開発した新型コロナの飲み薬を特例承認しました。国内で初めてとなる新型コロナ専用の飲み薬です。 アメリカの製薬会社「メルク」が開発した「モルヌピラビル」は新型コロナの軽症者向けの飲み薬で、ウイルスの増殖を抑え、重症化を防ぐ効果が期待されています。 この薬について、厚生労働省は有効性や安全性が確認されたとして、特例承認しま […]
オミクロン株“市中感染” 東京でも希望者に無料の検査 24日、東京でも新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の「市中感染」が確認されたことを受け、岸田総理は大阪、京都、沖縄に加え、東京でも希望者に無料の検査を行うと明らかにしました。 岸田首相 「東京でも感染への不安のある方は、誰でも無料で検査を受けられるように致します」 岸田総理は24日、東京で初めてオミクロン株の「市中感染」が確認されたこ […]
燃料費高騰 来年2月も全国で電気ガス値上がり 東京電力など電力大手10社の来年2月分の電気料金が発表され、いずれも燃料費の高騰などにより1月と比べて値上がりすることになりました。全国すべてのエリアで電気代が値上がりするのは6か月連続です。 最も値上がりするのは中部電力のエリアで、1月よりも351円、値上がりします。このほか、東京電力で330円、東北電力で262円、沖縄電力で247円、1月よりも […]
ゲレンデにサンタ登場 子どもたちにプレゼント クリスマスイブに群馬県の草津温泉スキー場では、ゲレンデにサンタクロースが登場し、子どもたちを楽しませました。 「サンタさ~ん」 手を振りながら颯爽と現れたトナカイと10人のサンタクロース。白い大きな袋を背負ったサンタがお菓子を配り始めると、あっという間に子ども達に囲まれます。毎年恒例のイベントですが、去年はコロナの影響で中止。2年ぶりの再開で、サン […]
バングラデシュでフェリー火災、死者32人けが人100人超 バングラデシュ南部の川で24日、フェリー火災が起きました。地元メディアは、32人が死亡、100人を超すけが人が出ていると伝えています。 バングラデシュ当局によりますと、フェリー火災が起きたのは、首都ダッカからおよそ250キロ離れた南部の川です。 地元メディアは、これまでに少なくとも32人が死亡し、100人以上がけがをしたと伝えています。 […]