- 「救いを求める声を吸い上げ救済につなげる」旧統一教会問題で政府初会合開催 9月上旬から相談対応の集中期間設ける|TBS NEWS DIG
- 「頭悪いね」谷川議員が謝罪も「言いたいこと山ほど」 “派閥の指示”詳細語らず【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月23日)
- 【事件】男性刺され死亡 男は刃物もったまま逃亡か JR旭川駅
- 「お金払えないなら体で払えよ」女子中学生にみだらな行為の疑い 大商大野球部員を逮捕 7連覇の強豪 #shorts #読売テレビニュース
- 冬の風物詩「かき餅づくり」が最盛期 エビや青ノリなどを練り込んだ色とりどりの餅 兵庫・新温泉町 #shorts #読売テレビニュース
- 走行中や指定位置に停車すると充電可能な最新技術お披露目 万博会場を走る電気バス【開幕まで4日】
日米「2+2」オンラインで開催へ 首相訪米意欲も「相当厳しい」
来月7日にアメリカで開催予定だった外務・防衛閣僚会合「2+2」がオミクロン株の感染拡大の影響で、オンライン形式での開催に変更されることが分かりました。
政府関係者によりますと、「2+2」がオンライン形式で開催されることを受け、岸防衛大臣の訪米は見送られる方向です。ただ、林外務大臣は来月4日からニューヨークの国連本部で開かれる核拡散防止条約=NPT再検討会議への出席にむけ、ぎりぎりまで調整を進めています。
一方、岸田総理は来月17日の通常国会までに訪米し、バイデン大統領との会談をめざしていますが、複数の政府関係者は「オミクロン株の影響で相当厳しい」との見通しを示しているほか、アメリカ側からも「バイデン大統領も高齢のため避けた方がいいのではないか」との意向が伝えられているということです。(25日00:58)