- #shorts ラクロス 大学選手権・女子準決勝 立教大エース 安達が魅せる!
- 電気料金値上げ… 上昇どこまで? / ウクライナ戦争 “苦しむ国と笑う国”【2月2日 (木) #報道1930】| TBS NEWS DIG
- 杉並区ボートマッチ断念 総務省が“公平性”で懸念(2023年2月15日)
- 【ホストの男を逮捕】「立ちんぼで稼いだら」進む客待ちの“若年化”…16歳の少女も
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「必死で泣くのをこらえて…」ゼレンスキー大統領が見た被爆地・広島 「人影の石」に言及/ 「核の脅威」いまのウクライナは など(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】3年ぶり行動制限のないお盆 臨時検査場に長い列
日米「2+2」オンラインで開催へ 首相訪米意欲も「相当厳しい」
来月7日にアメリカで開催予定だった外務・防衛閣僚会合「2+2」がオミクロン株の感染拡大の影響で、オンライン形式での開催に変更されることが分かりました。
政府関係者によりますと、「2+2」がオンライン形式で開催されることを受け、岸防衛大臣の訪米は見送られる方向です。ただ、林外務大臣は来月4日からニューヨークの国連本部で開かれる核拡散防止条約=NPT再検討会議への出席にむけ、ぎりぎりまで調整を進めています。
一方、岸田総理は来月17日の通常国会までに訪米し、バイデン大統領との会談をめざしていますが、複数の政府関係者は「オミクロン株の影響で相当厳しい」との見通しを示しているほか、アメリカ側からも「バイデン大統領も高齢のため避けた方がいいのではないか」との意向が伝えられているということです。(25日00:58)