- 【大人も熱中?】学びのきっかけ…ゲームの”図鑑”「桃鉄」「あつ森」で地理や生態学ぶ
- 「自慢できる」パトカーに消火剤噴射 少年ら逮捕(2022年5月31日)
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 昼のニュース | TBS NEWS DIG(5月26日)
- 100台以上のレトロ自販機に、昭和のアイドルになれちゃうスタジオまで!意外な所で昭和ブーム!|TBS NEWS DIG #shorts
- 忍者グマ「OSO18」初の鮮明写真 DNA検査で特定「顔や首の毛が黒い」 牛66頭を襲う【知っておきたい!】(2023年7月20日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』武漢は「監視」今も「ずっとついてくる…」変装してまで尾行/中国で「氷点下53℃」観測 電柱をなめた女の子の舌が… など(日テレNEWS LIVE)
日米「2+2」オンラインで開催へ 首相訪米意欲も「相当厳しい」
来月7日にアメリカで開催予定だった外務・防衛閣僚会合「2+2」がオミクロン株の感染拡大の影響で、オンライン形式での開催に変更されることが分かりました。
政府関係者によりますと、「2+2」がオンライン形式で開催されることを受け、岸防衛大臣の訪米は見送られる方向です。ただ、林外務大臣は来月4日からニューヨークの国連本部で開かれる核拡散防止条約=NPT再検討会議への出席にむけ、ぎりぎりまで調整を進めています。
一方、岸田総理は来月17日の通常国会までに訪米し、バイデン大統領との会談をめざしていますが、複数の政府関係者は「オミクロン株の影響で相当厳しい」との見通しを示しているほか、アメリカ側からも「バイデン大統領も高齢のため避けた方がいいのではないか」との意向が伝えられているということです。(25日00:58)