- 来年度予算案107兆円超に、膨らむ“借金” 広がる“格差”
- 日米印豪「クアッド」首脳会合の中止発表 バイデン大統領の欠席うけ G7サミット期間中の会合実施を調整|TBS NEWS DIG
- 【トランプ大統領就任】“大量の大統領令”に署名 不法移民対策やWHOからの撤退も…日本への影響は?防衛費と関税で槍玉に?解説|アベヒル
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻――ロシア軍から主要都市リマンの奪還完了/プーチン大統領 一方的に併合宣言 / 装備に穴 訓練せず戦地に赴く兵士も など 3日更新 (日テレNEWS LIVE)
- LIVE夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG7月10日
- 【最新ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月13日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
北関東道“幅寄せ”4人死傷事故 元建設会社社長 初公判
高速道路で幅寄せ行為をし女性4人が死傷する事故を引き起こしたとして、過失運転致死傷の罪に問われている男の初公判が前橋地裁で開かれました。
去年12月、群馬県の北関東自動車道で本線と出口の分岐点に乗用車が衝突し、運転していた三田昌子さん(64)ら2人が死亡、2人が重軽傷を負いました。この事故では、三田さんの前を走る車を運転していた元建設会社社長の増山邦夫被告(54)が幅寄せをして事故を起こさせたとして、過失運転致死傷の罪に問われています。
24日の初公判で、増山被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。
起訴状などによりますと、増山被告は運転中にタブレット端末の操作に気を取られ、意図せずして車が左側に寄って行ったことに気付いていなかったということです。(25日04:48)