- 【生姜焼きvs焼肉まとめ】 ガツンと美味!生姜焼き / うま味が凝縮!高級焼肉 / 焼かずに揚げる生姜焼き / デカ盛りの焼肉丼 (日テレNEWSLIVE)
- 【速報】ウクライナで子ども90人が犠牲に 戦闘激化も1万4000人帰国(2022年3月14日)
- 東急・菊名駅近くで車炎上 東急東横線が一時全線運転見合わせ 午後3時前運転再開 | TBS NEWS DIG #shorts
- 各地で今季一番の冷え込み 全国・本州の最低気温を更新(2023年10月18日)
- 片山さつき議員敗訴 文春の“口利き”報道めぐり(2021年12月27日)
- コロナ死者“1カ月で約6万人” 中国発表…病院に患者殺到「多すぎて足の踏み場ない」(2023年1月16日)
カルテに「亡霊」「幻覚」 残留日本兵・横井庄一さん帰国50年【現場から、】
シリーズ「現場から、」です。グアム島のジャングルにおよそ28年間潜伏していた残留日本兵・横井庄一さんの帰国から、まもなく50年です。帰国後に入院した病院からカルテが見つかりました。なぜ戦争が終わっても潜伏を続けたのか?その理由などが語られていました。
1972年2月2日
「グアム島の横井庄一さんが、たったいま、日航の特別機で羽田空港に帰ってきました」
半世紀前、グアム島のジャングルで現地の人に発見され、帰国することになった残留日本兵・横井庄一、当時56歳。太平洋戦争の終結を知らされないまま、1人、戦争を続けていた横井は、帰国会見で・・・
「恥ずかしながら生きながらえておりましたけど・・・」
会見後、そのまま国立東京第一病院に入院。果たして、横井はどれほどの強靭な肉体と精神によってジャングル生活28年を乗り切ったのか?今回初めて、当時のカルテの中身が、JNNの取材で明らかになりました。
94歳の横井の妻・美保子さんも初めて目にします。
記者
「診療記録が届きました・・・」
帰国直後の横井の身は痩せ細り、極度のビタミン不足に陥っていました。最初の握力測定の数値は小学校低学年レベル。そんな横井のジャングルでの大事な栄養源は小動物たち。川エビ、カエルにカタツムリ、ネズミにトカゲ。しかし、歯はボロボロになり、84日間の入院期間中に8本も抜歯していました。
さらにカルテには、「錯乱」「亡霊」「幻覚」の文字も。戦争の呪縛か。
グアムの戦いではアメリカ軍に3週間で壊滅状態にされた日本軍。横井は医師に、「ほとんど初日に所属部隊は全滅」と証言。
妻・美保子さん
「アメリカの軍事力ですね。圧倒的な差があって、どうしようもなかったと(夫は)言っていた」
そんな中で横井が生き延びることができた理由は精神医学的には3つ。比較的年長者で、素質的に要求水準が低く、素朴な宗教心があったこと。これが医療チームの総括でした。
そして、こんな文章がカルテには書き留められていました。
「島民にみつかると殺されることがあったらしい。これも降伏、世間に出てこない一つの理由であった」
アメリカ軍だけでなく、グアムの島民とも繰り広げられていた銃撃戦。見つかったカルテには、横井が82歳で亡くなるまで、ほとんど語らなかったことも記されていました。(24日11:43)