- 2022.01.16
岩手 津波警報から注意報に切り替え 現地から最新情報
岩手 津波警報から注意報に切り替え 現地から最新情報 津波警報が注意報に切り替わった岩手県の最新情報です。 岩手県に出されていた津波警報は、午前11時20分に津波注意報に切り替えられました。県によりますと、沿岸12の市町村で午前10時半現在、366人が避難しています。けが人の被害の情報は今のところ入っていません。 沿岸南部の陸前高田市では、潮位の変化の影響を受けたとみられる養殖いかだがずれてい […]
岩手 津波警報から注意報に切り替え 現地から最新情報 津波警報が注意報に切り替わった岩手県の最新情報です。 岩手県に出されていた津波警報は、午前11時20分に津波注意報に切り替えられました。県によりますと、沿岸12の市町村で午前10時半現在、366人が避難しています。けが人の被害の情報は今のところ入っていません。 沿岸南部の陸前高田市では、潮位の変化の影響を受けたとみられる養殖いかだがずれてい […]
『漁港などで漁船5隻が転覆』けが人確認されず 火山噴火の潮位変化が影響か 海陽町(2022年1月16日) 南太平洋トンガ沖で起きた大規模な火山噴火で、近畿地方の太平洋沿岸部にも津波や潮位の変化が出ていて、徳島県で漁船5隻が転覆しました。 徳島県海陽町によりますと、宍喰漁港で停泊中の漁船4隻が転覆しているのが見つかり、別の漁船1隻も沖の方へ流されているのが見つかったということです。火山噴火による潮 […]
津波の「引き波」で?漁船など10隻が沈没や転覆(2022年1月16日) 高知県では室戸市の港で漁船合わせて5隻が沈没・転覆したほか、隣の東洋町でも漁船1隻が転覆しました。 さらに、西南部・四万十町の港でも小型船3隻が転覆し、1隻が流されたということです。 いずれも、津波が海岸から沖合に向かう「引き波」で、被害に遭ったとみられます。 一方、鹿児島県奄美市では100歳の女性が高台へ避難する際に […]
津波の警報音付きメールが20回以上 同じ内容で連発(2022年1月16日) 神奈川県では県民のスマートフォンなどに津波の情報を伝えるエリアメールが16日未明から朝にかけて一部の人に20回以上届きました。その多くが同じ内容だったということです。 神奈川県などによりますと、津波警報や注意報が出た際に県が住民に警報音とともにエリアメールで内容を知らせます。 このメールが未明から朝にかけて、一部の県 […]
これから満潮の地域も 引き続き注意呼びかけ(2022年1月16日) 津波警報と注意報の状況です。岩手県に出ていた津波警報は、16日午前11時20分に津波注意報に切り替えられました。 北海道や岩手県などでは、これから昼すぎにかけて満潮を迎える所もあり、気象庁は引き続き注意を呼び掛けています。 気象庁は午前11時20分、岩手県に出していた津波警報を津波注意報に切り替えました。現在、津波警報の地域 […]
受験生ら切り付け 17歳少年、電車内で放火図る?(2022年1月16日) 東京・文京区の東京大学の前で受験生ら3人が切り付けられた事件で、逮捕された17歳の少年が「電車内で液体をかばんに染み込ませて燃やそうとした」という主旨の話をしていることが分かりました。 名古屋市の高校2年の少年(17)は取り調べに対し、東大に来る前、「電車で液体をかばんに染み込ませて、かばんごと燃やそうとしたが燃えなかっ […]
海は穏やかなれど・・・養殖カキの被害に気をもむ関係者(2022年1月16日) 最大30センチの津波が観測された岩手県大船渡市から報告です。 (藤村奈穂貴記者報告) 私は今、市内の高台にあるホテルの屋上に来ています。 16日午前3時半ごろから海面の様子を何度も見ていますが、この場所からですと海は穏やかで大きな変化を確認することはできません。 しかし、ご覧頂けるように、湾の中には、カキやホタ […]
テスト2日目・・・“警報”影響で岩手の会場1カ所中止(2022年1月16日) 16日、2日目の日程が実施されている「大学入学共通テスト」は、津波警報が出されていた岩手県の会場1カ所で試験が中止となりました。 およそ53万人が受験する「大学入学共通テスト」は、全国の会場で2日目の日程が実施されています。 津波警報が出されていた岩手県では、一部の鉄道が運転を見合わせていることから、宮古市の「岩手 […]
岸田首相 甘利前幹事長らと夜会食、オミクロン株対策などで連携確認 岸田総理は15日、自民党の甘利前幹事長らと会食し、来週から始まる通常国会で最大の争点となるオミクロン株対策などで、政府と党で連携していくことを確認しました。 岸田総理は都内の料亭で、自民党の甘利前幹事長、山際経済再生担当大臣、木原官房副長官の4人で、およそ2時間会食しました。 自民党 甘利明前幹事長 「週明けから通常国会が始まり […]
米CDC「可能な限り最も防護性能の高いマスクを」着用指針改定 アメリカのCDC=疾病対策センターは新型コロナ対策としてのマスク着用に関する指針を改定し、「可能な限り最も防護性能の高いマスク」を着用するよう提言しました。 CDCは14日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ効果があるマスクの着用についての指針を説明するウェブサイトを更新しました。過去2年間の科学的な知見を反映したとしています。 指 […]
東大刺傷事件受け末松文科相緊急会見「被害の受験生に最大限対応」 大学入学共通テストの会場となっている東京大学のキャンパス近くで受験生らが刺された事件を受け、末松文科大臣が緊急会見を行い、被害に遭った受験生について「受験機会の確保を最大限検討したい」と述べました。 15日午前8時半ごろ、共通テストの会場となっている東大のキャンパス近くの路上で、高校3年の受験生男女2人を含む3人が、高校2年の男子生 […]
NY州で新規感染者数が減少傾向、知事「感染のピーク越えた」 新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が急増していたアメリカ・ニューヨーク州で、新規感染者数が減少傾向となり、州知事は感染のピークを越えたとの認識を示しました。 ニューヨーク州では、新型コロナの新規感染者数が13日には5万人を下回り、過去最多を更新した今月7日の9万人あまりから、大きく減少しました。また陽性率も減少傾向にあります。 […]