16095/16742ページ

16095/16742ページ
  • 2022.01.27

【独自】水際措置で中止の来日公演 政府最大5000万円補助へ

【独自】水際措置で中止の来日公演 政府最大5000万円補助へ 政府の水際措置の影響で中止となった海外アーティストの来日公演について、政府がキャンセル費を1件あたり最大5000万円まで補助する制度を新たに設けたことがわかりました。 海外アーティストを招へいする洋楽プロモーターなどは通常、半年以上前からイベントを企画します。しかし、去年12月に政府の水際措置が厳しくなったことによる来日公演の中止・延期 […]

  • 2022.01.27

独・1日の感染者過去最多 ベルリンの学校「登校」か「自宅学習」を選択

独・1日の感染者過去最多 ベルリンの学校「登校」か「自宅学習」を選択 ドイツでは26日に発表された一日の感染者が16万4000人で過去最多を更新しました。首都ベルリンでは小学校から高校まで登校義務を解除しています。 ドイツでは26日に発表された一日の感染者が16万4000人となり、過去最多を更新しました。なかでも感染者が多い首都ベルリンでは、25日から小学校から高校まで登校義務を解除し、保護者の判 […]

  • 2022.01.27

【1月27日 朝 気象情報】これからの天気

【1月27日 朝 気象情報】これからの天気 気温や雨の情報など、1月27日このあとの天気をお伝えします。 #雪 #降雪 #天気予報 #お天気 #キャスター #気象予報士 #雨雲 #降水 #晴れ #最新ニュース #TBS #news ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/2y6bits ▼TBS NEWS 公式SNS     ◇Twitter  https://twitter […]

  • 2022.01.27

共通テスト現代文も依頼「不正に加担していたかも」(2022年1月27日)

共通テスト現代文も依頼「不正に加担していたかも」(2022年1月27日)  大学入学共通テストで「世界史」の試験内容が解答を依頼するメッセージとともに外部に流出した問題です。他の科目についても解答の依頼があったことが分かりました。  解答依頼を断った東大生:「先生の学力を測るために試験を解いてもらいたい。世界史と現代文を解いてほしい。一歩間違えていれば不正に加担していたので本当に怖い」  15日に […]

  • 2022.01.27

神奈川 低リスク陽性者 受診せず自宅療養可能に(2022年1月27日)

神奈川 低リスク陽性者 受診せず自宅療養可能に(2022年1月27日)  神奈川県は重症化リスクの低いコロナの陽性者について、医療機関を受診しないまま自宅療養できる仕組みの運用を28日から開始することに決めました。  神奈川県・黒岩知事:「(コロナ以外の場合)具合が悪いと思ったら医療機関にかかるとか家でじっとするとか自分で判断されるわけですから、そういった流れの中に位置付けると」  神奈川県は、医 […]

  • 2022.01.27

ウクライナ情勢緊迫で 大手商社の駐在員を出国へ(2022年1月27日)

ウクライナ情勢緊迫で 大手商社の駐在員を出国へ(2022年1月27日)  ウクライナ情勢の緊張が高まるなか、首都キエフに拠点を置く住友商事は駐在員の近隣国への移動を順次始めるほか、伊藤忠商事も駐在員を国外退避させる方向で調整しています。  また、パナソニックは「外務省の指示に従って対応する」としています。  外務省は24日、ウクライナ全土の危険情報を渡航中止を勧告する「レベル3」に引き上げ、ウクラ […]

  • 2022.01.27

ウクライナ情勢巡り 米、NATOが文書でロシアに回答(2022年1月27日)

ウクライナ情勢巡り 米、NATOが文書でロシアに回答(2022年1月27日)  緊張が続くウクライナ情勢を巡り、アメリカとNATO=北大西洋条約機構はそれぞれロシアが求める安全保障に関する要求に文書で回答したことを明らかにしました。  アメリカ、ブリンケン国務長官:「本日、アメリカのサリバン駐ロシア大使がモスクワで我々の回答文書を届けた。ロシアが選択すべき外交的な道筋を示したものだ」  ブリンケン […]

  • 2022.01.27

オミクロン株“亜種”従来型より感染力高い分析(2022年1月27日)

オミクロン株“亜種”従来型より感染力高い分析(2022年1月27日)  ヨーロッパなどで増加するオミクロン株の亜種について、従来の型よりも感染力が高いとする分析が厚生労働省の専門家会合で示されました。  京都大学の西浦博教授らは、従来型からの置き換わりが進むデンマークのデータから、従来型のオミクロン株「BA.1」と変異した亜種「BA.2」について、感染者1人から何人に移るかを示す「実効再生産数」を […]

  • 2022.01.27

東京・江東区 教員など対象3回目のワクチン接種開始(2022年1月27日)

東京・江東区 教員など対象3回目のワクチン接種開始(2022年1月27日)  東京都でも感染者は1万4086人と過去最多を更新しました。子どもたちへの感染も拡大するなか、都内では保育士らに対する3回目のワクチン接種が始まりました。  江東区は区内に住んでいるか勤務している小中学校の教員や保育士らを対象とする追加接種を始めました。  都内でもオミクロン株の急速な感染拡大で、まだワクチンを接種すること […]

  • 2022.01.27

共通テスト現代文も依頼「不正に加担していたかも」(2022年1月27日)

共通テスト現代文も依頼「不正に加担していたかも」(2022年1月27日) https://www.youtube.com/watch?v=6lP-3ayvNto  大学入学共通テストで「世界史」の試験内容が解答を依頼するメッセージとともに外部に流出した問題です。他の科目についても解答の依頼があったことが分かりました。  解答依頼を断った東大生:「先生の学力を図るために試験を解いてもらいたい。世界史 […]

  • 2022.01.27

きのう全国の感染者 過去最多の7万1640人(2022年1月27日)

きのう全国の感染者 過去最多の7万1640人(2022年1月27日)  26日の全国の感染者は7万人を超えました。過去最多です。  26日の新型コロナの全国の感染者は合わせて7万1640人で過去最多になりました。  死者は34人でした。  重症者の数は26日午前0時の時点で前の日から26人増えて470人でした。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

  • 2022.01.27

厚労省専門家組織「感染急拡大ですでに医療には大きな負荷」

厚労省専門家組織「感染急拡大ですでに医療には大きな負荷」 新型コロナ対策を政府に助言する専門家組織の会合が開かれ、全国的に感染の急拡大が続き、すでに医療には「大きな負荷がかかっている」との見解をまとめました。 厚労省アドバイザリーボード 脇田隆字座長 「救急搬送困難事案は昨年の同時期、それから夏の感染拡大時を上回る状況にある。したがって通常医療、特に救急医療に対して既に大きな負荷がかかっている」 […]

1 16,095 16,742