- 生命保険金の受取人を無断変更か…記載の署名は養子の男の筆跡と判明 資産家女性殺害(2022年8月26日)
- 大東島全域に避難指示 最大瞬間風速70mの脅威…台風11号・記録的暴風雨の恐れ(2022年8月30日)
- 【岸前防衛相・離任式】防衛省・自衛隊の職員らを激励「防衛力の抜本的強化を」
- 【LIVE】「第168回芥川賞・直木賞」発表&受賞者記者会見★発表時間まで過去の受賞者の会見をお届けします!【ライブ】(2023/1/19) ANN/テレ朝
- 気温は2℃…冷水を浴び無病息災を祈る伝統行事「寒水行」始まる 市川町の『延寿寺』(2022年1月5日)
- 【速報】立憲・維新 「児童手当の所得制限撤廃法案」を提出 今年2月分から支給可能|TBS NEWS DIG
【独自】水際措置で中止の来日公演 政府最大5000万円補助へ
政府の水際措置の影響で中止となった海外アーティストの来日公演について、政府がキャンセル費を1件あたり最大5000万円まで補助する制度を新たに設けたことがわかりました。
海外アーティストを招へいする洋楽プロモーターなどは通常、半年以上前からイベントを企画します。しかし、去年12月に政府の水際措置が厳しくなったことによる来日公演の中止・延期についてはキャンセル費の補償の仕組みがなく、プロモーター側の負担となることから救済を求める声があがっていました。
こうした中、経済産業省は水際措置の影響でキャンセルされたイベントに対し、1件あたり最大5000万円の補助金を支給する新たな制度を発表しました。
去年11月30日以降に行う予定だった来日公演などが対象となるということで、近く申請の受付を開始するということです。(26日22:38)
コメントを書く