15751/16494ページ

15751/16494ページ
  • 2022.02.01

職域接種500人以上で実施 接種加速に向け条件を緩和(2022年2月1日)

職域接種500人以上で実施 接種加速に向け条件を緩和(2022年2月1日)  新型コロナワクチンの職域接種の申し込みが伸び悩んでいることを受けて、厚生労働省は1000人以上としていた1会場あたりの人数を、500人以上で実施できるよう条件を緩和しました。  後藤厚労大臣:「1会場あたり500人以上の接種見込みで申し込み可能としたい」  職域接種の申し込みは、先月31日までに2575会場で、2回目まで […]

  • 2022.02.01

共通テスト流出 大学入試センター被害届提出、受理(2022年2月1日)

共通テスト流出 大学入試センター被害届提出、受理(2022年2月1日)  大学入学共通テストの「世界史」の試験内容が流出した問題で、大学入試センターが警視庁に被害届を提出し、受理されたことが分かりました。  先月15日、共通テストの試験中に「世界史」の内容を写した画像が通話アプリのチャット機能を通じて流出しました。  この問題では27日、大阪府の19歳の女子大学生が「自分がやった」と出頭しています […]

  • 2022.02.01

在日米軍“外出制限”解除 沖縄知事「延長」申し入れ・・・横須賀にも関係者の姿(2022年2月1日)

在日米軍“外出制限”解除 沖縄知事「延長」申し入れ・・・横須賀にも関係者の姿(2022年2月1日)  感染拡大阻止と、逆行するような動きもあります。 ■沖縄知事 米軍に“外出制限延長”を  先月31日、沖縄の「キャンプ・ハンセン」では、外出制限措置が解除され、早速、基地の外に出る関係者の姿が見られました。  午後7時すぎ、金武待ちの店先には、アメリカ軍の関係者でしょうか、大勢の人が集まっている様子 […]

  • 2022.02.01

【緊張続く】緊迫ウクライナ…現地は今 防空壕を取材

【緊張続く】緊迫ウクライナ…現地は今 防空壕を取材 ウクライナでは、ロシアの侵攻に備えた準備が進められています。首都キエフに5000近くあるとされる防空壕のひとつを取材しました。山田記者のリポートです。 ◇ キエフにある集合住宅の一角。市の担当者の案内で向かったのは、冷戦時代につくられた防空壕です。暗い階段の先にあったのは大きな鉄の扉。厚さは20センチほどで、非常に重く、2重になっています。核攻撃 […]

  • 2022.02.01

【外出控え抗議】ミャンマー軍事クーデターから1年 「沈黙のストライキ」呼びかけ

【外出控え抗議】ミャンマー軍事クーデターから1年 「沈黙のストライキ」呼びかけ ミャンマーの軍事クーデターから1日で1年です。軍の弾圧で大規模な抗議活動が抑え込まれる中、現地では1日、外出を控えて抗議の意思を示す「沈黙のストライキ」が呼びかけられています。 ミャンマーでは、1日午前10時から午後4時まで外出を控えたり、店を閉めたりして軍への抗議の意思を示す「沈黙のストライキ」が民主派によって呼びか […]

  • 2022.02.01

【和解】トヨタ“パワハラ”訴訟 自殺社員の妻と和解成立

【和解】トヨタ“パワハラ”訴訟 自殺社員の妻と和解成立 12年前、トヨタ自動車の男性社員が自殺したのは上司によるパワハラなどが原因だったとして、妻が会社に損害賠償を求めていた裁判で、裁判外で和解が成立したことがわかりました。 この訴訟は、2010年にトヨタ自動車の男性社員(当時40)が自殺したのは、上司からのパワハラと過労が原因だったとして、男性の妻がトヨタ自動車におよそ1億2300万円の損害賠償 […]

  • 2022.02.01

【慶応大生】空き家に放火か「不眠症でイライラし衝動的に…」

【慶応大生】空き家に放火か「不眠症でイライラし衝動的に…」 31日、慶応義塾大学の20歳の大学生が、去年11月、都内の空き家に侵入して火をつけたとして逮捕されました。「不眠症でイライラしていた」と話しているということです。    ◇ 去年11月、東京・世田谷区で、深夜の住宅街に炎が上がりました。火災が起きたのは、隣接する病院が管理する木造2階建ての建物。空き家で、ケガ人はいませんでした。 31日、 […]

  • 2022.02.01

【欠勤相次ぐ】コロナ患者受け入れ病院で発生する問題とは

【欠勤相次ぐ】コロナ患者受け入れ病院で発生する問題とは 新型コロナウイルス患者を受け入れている千葉大学病院では、第6波ならではの問題が起きているといいます。子どもの学校の休校や濃厚接触者になるなど、28日には病院職員94人が欠勤になったといいます。病院内で起きていることは…。 (2022年1月31日放送「news zero」より) #新型コロナウイルス #日テレ #newszero #ニュース ◇ […]

  • 2022.02.01

【24時間体制】“自宅療養サポート施設”開設 東京都

【24時間体制】“自宅療養サポート施設”開設 東京都 東京都は31日、新型コロナウイルスの自宅療養者をサポートする施設「うちさぽ東京」を開設しました。療養者とは24時間体制で連絡をとり、正午までに食料手配の相談など1800件ほどの連絡があったということです。利用したという自宅療養中の女性に話を聞きました。 (2022年1月31日放送「news zero」より) #新型コロナウイルス #自宅療養 # […]

  • 2022.02.01

【ウクライナ緊迫】アメリカ・ロシア外相 1日電話会談へ

【ウクライナ緊迫】アメリカ・ロシア外相 1日電話会談へ タス通信によりますと、アメリカのブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相が1日、電話会談するとロシア外務省の報道官が明らかにしました。 緊迫するウクライナ情勢をめぐり、アメリカが先週、ロシアの要求に書面で回答したことを受けた会談ですが、両者の考えには大きな隔たりがあり、予断を許さない状況です。 (2022年1月31日放送「news zero」 […]

  • 2022.02.01

ドイツ西部 警察官2人射殺される 男2人を拘束

ドイツ西部 警察官2人射殺される 男2人を拘束 ドイツ西部で警察官2人が銃で撃たれて死亡しました。この事件で30代の男2人が拘束されています。 警察によりますと、現地1月31日午前4時過ぎ、ドイツ西部のクーゼルで検問にあたっていた2人の警察官が銃で撃たれて死亡しました。地元メディアは死亡した警察官は29歳の男性と24歳の女性だとしています。 撃たれた警察官本人が無線で「不審な車を止めた。トランクに […]

  • 2022.02.01

仏ロ首脳が電話会談 2週連続 ウクライナ情勢めぐり

仏ロ首脳が電話会談 2週連続 ウクライナ情勢めぐり ウクライナ情勢が緊迫するなか、ロシアのプーチン大統領とフランスのマクロン大統領が先月28日に続き31日も電話会談を行いました。 フランス大統領府によりますと、マクロン大統領とロシアのプーチン大統領は1月31日、電話会談を行いました。両首脳の電話会談は28日に行われたばかりですが、マクロン大統領はその日に、ウクライナのゼレンスキー大統領とも電話会談 […]

1 15,751 16,494