15750/16494ページ

15750/16494ページ
  • 2022.02.01

サッカーW杯最終予選 日本代表 サウジと大一番へ(2022年2月1日)

サッカーW杯最終予選 日本代表 サウジと大一番へ(2022年2月1日)  サッカーワールドカップアジア最終予選。いよいよ1日夜、運命の大一番です。  先月31日、試合会場で練習を行った現在グループ2位のサッカー日本代表。  今月1日夜、首位・サウジアラビアとの大一番に臨みます。  アウェイでの対戦で敗れた強敵を相手に期待がかかるのは、ここ3試合連続でゴールを決めている伊東純也選手(28)です。   […]

  • 2022.02.01

ミャンマー クーデターから1年 非常事態宣言延長へ(2022年2月1日)

ミャンマー クーデターから1年 非常事態宣言延長へ(2022年2月1日)  クーデターから1年を迎えたミャンマーで、国軍は全権を掌握するための根拠になっている非常事態宣言を半年間、延長することを決定しました。  最大都市ヤンゴンでは、早朝から普段よりも多くの国軍の車両が警戒にあたっています。  国軍は31日夜、去年2月1日にクーデターを起こすとともに発令し、期限を1年としていた非常事態宣言を半年間 […]

  • 2022.02.01

米ロ外相が夜にも電話会談 ウクライナ情勢巡り(2022年2月1日)

米ロ外相が夜にも電話会談 ウクライナ情勢巡り(2022年2月1日)  緊迫するウクライナ情勢を巡り、アメリカのブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相が1日夜にも電話で会談することになりました。  アメリカ国務省のプライス報道官は31日、ブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相による電話会談を日本時間の1日夜にも行うと発表しました。  これまでにアメリカ側はロシアが求めるNATO=北大西洋条約機構 […]

  • 2022.02.01

“長ネギ”異例の安値 「3本99円」農家が悲鳴投稿・・・価格下落の原因は?(2022年2月1日)

“長ネギ”異例の安値 「3本99円」農家が悲鳴投稿・・・価格下落の原因は?(2022年2月1日)  長ネギが異例の安値となっていて、農家から悲鳴が上がっています。価格下落の原因を取材しました。 ■3本99円・・・農家悲鳴「長ネギ食べて」  電気、ガスに冷凍食品など、値上げラッシュの2月。消費者に優しい値段となっているのが、長ネギです。  アキダイ・秋葉弘道氏社長:「今シーズンはずっと、秋から今まで […]

  • 2022.02.01

“トー横”事件 死亡の男性に約3週間前に暴行か(2022年2月1日)

“トー横”事件 死亡の男性に約3週間前に暴行か(2022年2月1日)  東京・歌舞伎町で43歳の男性が殴られて死亡し、男らが逮捕された事件で、このおよそ3週間前に男性に暴行を加えてけがをさせたとして、別の少年2人を含む4人が逮捕されました。  田村孝広容疑者(43)、露崎翼容疑者(20)と18歳の少年2人の4人は去年11月、新宿区の公園で男性を暴行して全治3週間のけがをさせた疑いが持たれています。 […]

  • 2022.02.01

セブン&アイHD そごう・西武を売却する方向で検討(2022年2月1日)

セブン&アイHD そごう・西武を売却する方向で検討(2022年2月1日)  小売り大手の「セブン&アイ・ホールディングス」が、不振が続く傘下の百貨店「そごう・西武」を売却する方向で検討していることが分かりました。  セブン&アイ・ホールディングスは、そごう・西武を売却して、成長を続ける主力のコンビニ事業に力を入れる方針です。  百貨店事業は、アパレル不況やネット通販の広がりで苦境が続き、さらに新型 […]

  • 2022.02.01

北京五輪まであと3日 北京では寺院閉鎖で異例の春節(2022年2月1日)

北京五輪まであと3日 北京では寺院閉鎖で異例の春節(2022年2月1日)  オリンピック開幕まであと3日です。旧正月を迎えた中国・北京では例年、最も多くの初詣客が訪れる寺院が閉鎖され、外食の自粛が求められるなど異例の春節を迎えています。  北京市民:「ちょっと残念です。でも、きょうは必ず来たかった」「真心があれば良いんです」  春節を迎えた北京では毎年、最も多くの人が初詣に訪れるチベット仏教の寺が […]

  • 2022.02.01

“ひょっこり”自転車が・・・あわや接触「当たり屋か」(2022年2月1日)

“ひょっこり”自転車が・・・あわや接触「当たり屋か」(2022年2月1日)  先月28日の早朝、大阪府忠岡町で記録されたドライブレコーダーの映像です。  見通しの良い片道1車線の道路を走行中、左側を走っていた自転車が突然、ハンドルを右へ切り、道路を横切って行きました。  かろうじて、接触は避けることができましたが、車を運転していた男性が驚いたのは帰宅後、映像を確認していた時のことでした。  車を運 […]

  • 2022.02.01

塩野義製薬“コロナ飲み薬”ウイルス減少効果を確認(2022年2月1日)

塩野義製薬“コロナ飲み薬”ウイルス減少効果を確認(2022年2月1日)  有効性を示すデータを初めて明らかにしました。  塩野義製薬は先月31日、新型コロナの治療薬として開発中の飲み薬が、体内のウイルスを減少させる効果を確認したと発表しました。  飲み薬は軽症者向けで、去年9月から軽症や無症状の患者を対象に、最終段階の治験を行っています。  それによると、この薬を一日1回、5日間飲んだグループは、 […]

  • 2022.02.01

PCR検査の利用者急増 3日待ち、結果通知遅れも・・・(2022年2月1日)

PCR検査の利用者急増 3日待ち、結果通知遅れも・・・(2022年2月1日)  オミクロン株の感染が広がるなか、PCR検査の利用者が急増しているため、一部で検査を受けにくい状況になっています。  木下グループは、全国およそ70カ所の「新型コロナPCR検査センター」で自費検査と自治体の無料検査をしていますが、現在、都内の多くで2、3日先まで予約が埋まっています。  木下グループは、現在、一日でおよそ […]

  • 2022.02.01

職域接種500人以上で実施 接種加速に向け条件を緩和(2022年2月1日)

職域接種500人以上で実施 接種加速に向け条件を緩和(2022年2月1日)  新型コロナワクチンの職域接種の申し込みが伸び悩んでいることを受けて、厚生労働省は1000人以上としていた1会場あたりの人数を、500人以上で実施できるよう条件を緩和しました。  後藤厚労大臣:「1会場あたり500人以上の接種見込みで申し込み可能としたい」  職域接種の申し込みは、先月31日までに2575会場で、2回目まで […]

  • 2022.02.01

共通テスト流出 大学入試センター被害届提出、受理(2022年2月1日)

共通テスト流出 大学入試センター被害届提出、受理(2022年2月1日)  大学入学共通テストの「世界史」の試験内容が流出した問題で、大学入試センターが警視庁に被害届を提出し、受理されたことが分かりました。  先月15日、共通テストの試験中に「世界史」の内容を写した画像が通話アプリのチャット機能を通じて流出しました。  この問題では27日、大阪府の19歳の女子大学生が「自分がやった」と出頭しています […]

1 15,750 16,494