- 【解説】国や東京都「新対策」発表 “異次元”少子化の歯止めに? 専門家「最大の問題は教育費」
- 東京ディズニーランド“イベント割”チケット 販売開始早々アクセス集中 (2022年10月12日)
- 都心などに大雪降らず 予報と異なった主因は「地上の気温」
- 【報ステ解説】求められる役割とは…14年ぶり“日本人宇宙飛行士”野口聡一さんに聞く(2023年2月28日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』米が“偵察”気球撃墜 中国側が強く反発「強烈な不満と抗議」/「風の影響を受けたアクシデント」「誹謗中傷には断固反対」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(12月11日)
中国南部の“350万都市”でロックダウン 街中に人影なく商品棚は空っぽに(2022年2月9日)
ロックダウンが続く中国南部の町では5日間で合わせて182人の感染が発表され、スーパーの棚から品物がなくなるなど影響が広がっています。
ベトナムとの国境に位置する広西チワン族自治区・百色市のスーパーの様子です。
映像は7日に始まったロックダウンの直前に撮影されたとみられ、多くの店舗で野菜売り場の棚が空になり、レジには長蛇の列ができています。
また、街中を撮影した映像には、人や車の姿がほとんどありません。
百色市では今月4日以降、合わせて182人の感染が発表されています。
これを受けて市は、全市民350万人に対し、PCR検査などを除いて自宅を出ないよう通達を出し、企業や学校も閉鎖されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く