- 2022.02.22
【代替食品】串カツ・焼き鳥・カツ丼・スイーツまで⁉ 広がる代替食品
【代替食品】串カツ・焼き鳥・カツ丼・スイーツまで⁉ 広がる代替食品 肉の代わりに大豆を使った代替食品が広がっています。国際線の機内食には、おからやこんにゃくから作られた代替肉の「カツ丼」が登場。また、卵や牛乳などの代わりに植物由来の原料を使ったスイーツも人気です。代替食品の最前線を取材しました。 (2022年2月22日放送「news every.」より) #肉 #代替食品 #大豆 #グルメ #機内 […]
【代替食品】串カツ・焼き鳥・カツ丼・スイーツまで⁉ 広がる代替食品 肉の代わりに大豆を使った代替食品が広がっています。国際線の機内食には、おからやこんにゃくから作られた代替肉の「カツ丼」が登場。また、卵や牛乳などの代わりに植物由来の原料を使ったスイーツも人気です。代替食品の最前線を取材しました。 (2022年2月22日放送「news every.」より) #肉 #代替食品 #大豆 #グルメ #機内 […]
【中国】2月22日は“愛が続く日” 婚姻届提出に行列 中国・上海では、2が6つ並んだ2022年2月22日、街角に行列ができていました。中国では、数字の「2」の発音が「愛」と似ていることから、2022年2月22日は「愛が続く日」として、各地で婚姻届を提出する多くのカップルが相次いだといいます。 (2022年2月22日放送「news every.」より) #中国 #婚姻届 #日テレ #newsever […]
【国民民主党】異例の予算案“賛成” 自民党から歓迎の声も 各党反応は? 22日、衆院本会議で来年度予算案の採決が行われ、与党と野党・国民民主党の賛成多数で可決されました。予算案に野党が賛成するのは、極めて異例です。自民党内からは歓迎の声があがると共に、連立を組む公明党との関係悪化を心配する声もあがっています。 (2022年2月22日放送「news every.」より) #国会 #政治 #衆院本会議 […]
【水道】コロナ禍に手洗いできず…約1万5000戸が断水 千葉・旭市 千葉県などによると、21日午後4時すぎ、旭市で水道管が破裂しているのが確認されました。その影響で、旭市の一部の地域で約1万5000戸が断水しましたが、22日夕方、解消されたということです。 千葉県旭市の市民センターでは22日、市の担当者が、市民が持ってきたポリタンクなどに水を入れるなど、臨時の給水場所となっていました。 千葉県は7 […]
国に賠償命じる全国初の判決 不妊手術強制された原告逆転勝訴 全国初の逆転勝訴判決です。 旧優生保護法のもとで障害を理由に不妊手術を強制された人たちが国に損害賠償を求めた控訴審で、大阪高裁は国にあわせて2750万円の賠償を命じる全国初の判決を言い渡しました。 裁判は、聴覚障害のある80代と70代の夫婦ら3人が「子どもを持つ機会を奪われた」などとして国に5500万円の損害賠償を求めていたもので、1審の […]
「子どもに何かするのは考えられない」元夫が語る 7歳息子殺害容疑で母逮捕 神奈川・大和市 神奈川県大和市で、7歳の男の子を殺害したとして母親が逮捕された事件。母親の元夫(42)がJNNの取材に応じ、「子どもに何かするのは考えられない」などと、逮捕された母親について話しました。 上田容疑者の元夫 「ニュース見てびっくりした。(上田容疑者は)普通の子でしたね。すごく気をつかってくれたり、優しかった」 […]
コロナ禍で進化するオフィス 機能を見直し改装する会社が増える コロナ禍で在宅勤務が広がるなか、あえてオフィスにこだわる企業も増えています。働く場はどのように変化しているのでしょうか。 (22日16:56)
「柱は・・・トレーラーで運びます」 御柱祭 1200年で初めて 「木落し」で知られる諏訪大社の御柱祭。今回は、4月に行われる木落しなどの「山出し」では氏子による柱の曳行は行わず、トレーラーで柱を運ぶことになりました。 安全対策実行委などの会見 「トレーラーにより御柱屋敷まで搬送との苦渋の決断に至りました」 新型コロナの感染拡大などが理由で、人力で運ばないのは1200年の歴史で初めてのことだというこ […]
子どものワクチン接種 小児科は発熱外来で手いっぱい「個別接種は難しい」 新型コロナの子どもへのワクチン接種にむけ、準備が進められています。しかし、子どもの感染拡大が依然おさまらない中、小児科では難しい対応を迫られています。 きょう発表された東京の感染者は1万1443人。このうち10歳未満と10代の感染者は3599人です。5歳から11歳の子どもを対象にしたワクチン接種が、早ければ今月末から始まります […]
ウクライナ 親ロシア派地域の“独立承認”で一段と不安広がる 今回のロシアの決定を受けて、ウクライナでは、これまでとはレベルの違う不安が広がっています。 ここ数か月、ロシアが緊張をどんどん高めてくる中でも、欧米各国が外交交渉を重ねることによって、「どこかで緊張状態も落ち着いてくれるのではないか」という期待があったようです。 しかし、ロシアによる2つの親ロシア派地域の独立承認は、2014年に始まった紛 […]
ウクライナ東部の親ロシア派地域の独立承認 ロシアの狙いは 今回の独立承認の動きをみますと、かなり入念に準備されていたものとみられます。 承認に向けた緊急の安全保障会議やプーチン氏の1時間近い演説などがビデオで事前に収録され、多くの視聴者が見る時間帯に国営テレビで放送されました。 承認後も、ロシア国内では親ロシア派地域の住民らが歓喜に沸く様子が繰り返し伝えられていて、こうしたいわゆる“演出”は国民に […]
【LIVE】あさのニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2月23日) 2月23日(水)の早朝から TBS NEWS で放送された新型コロナの最新情報などダイジェストでお届けします。 ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/jNHhi1f ▼TBS NEWS 公式SNS ◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20 […]