15726/16502ページ

15726/16502ページ
  • 2022.02.02

【最多更新】近畿の感染者2万2227人 大阪1万1171人過去2番目、兵庫・京都・和歌山で最多

【最多更新】近畿の感染者2万2227人 大阪1万1171人過去2番目、兵庫・京都・和歌山で最多 近畿2府4県で2日、過去最多となる2万2227人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。府県別では、大阪府で1日に次いで過去2番目に多い1万1171人の感染が判明。兵庫県5913人、京都府2777人、和歌山県597人と過去最多を更新した。

  • 2022.02.02

初”まん延防止”適用要請の和歌山、住民「遅いくらい」飲食店「ありがたい」

初”まん延防止”適用要請の和歌山、住民「遅いくらい」飲食店「ありがたい」 和歌山県は2日、初めて「まん延防止」措置の適用を国に要請、3日にも適用地域に追加決定される。県内全域で飲食店に営業時間短縮などを要請するが、ある飲食店は「協力金をもらって店を閉めたり、人にうつさないようにできるのはありがたい」と歓迎した。

  • 2022.02.02

「緊急事態宣言時はオミクロン株に応じた対応をしっかり示して」大阪府・吉村知事、国に強く要望

「緊急事態宣言時はオミクロン株に応じた対応をしっかり示して」大阪府・吉村知事、国に強く要望 吉村洋文知事は2日、新たな大阪府の感染者が1万1171人だと明らかにした。知事は「オミクロン株はデルタ株と特徴が全然違う。緊急事態宣言になった場合、オミクロン株への対応策をしっかり国に示してもらいたい」と要望した。

  • 2022.02.02

滋賀県の飲食店”まん延防止”求める嘆願書提出、売上激減で窮状「なんの支援策も出ずほったらかし」

滋賀県の飲食店”まん延防止”求める嘆願書提出、売上激減で窮状「なんの支援策も出ずほったらかし」 オミクロン株による新型コロナウィルスの感染急拡大で、病床使用率が70%近くに迫る滋賀県。三日月大造知事は現時点で「まん延防止等重点措置」の要請をしない考えだが、2日、県内の飲食店関係者らが県に“まん延防止措置”などを求める嘆願書を提出した。

  • 2022.02.02

凍死中学生“いじめ”訴えSNSに投稿 「辛いのかも分かりません」悲痛の叫び届かず(2022年2月2日)

凍死中学生“いじめ”訴えSNSに投稿 「辛いのかも分かりません」悲痛の叫び届かず(2022年2月2日)  去年3月、北海道旭川市で女子中学生が凍死した状態で見つかった問題です。女子中学生がSNSに「いじめを受けていた」などと投稿していたことが分かりました。  広瀬爽彩さんのツイッターから:「先輩たちにおごるお金は塾に行った際のご飯と飲み物代などだったので自分用は買えませんでした」  これはSNS上 […]

  • 2022.02.02

【関東の天気】日差しが心強い! 日中10℃以上に 洗濯物もお肌も乾くカラカラ空気(2022年2月2日)

【関東の天気】日差しが心強い! 日中10℃以上に 洗濯物もお肌も乾くカラカラ空気(2022年2月2日)  きょうの「関東の天気」はこちら、「日差しが心強い! 日中10℃以上に 洗濯物もお肌も乾くカラカラ空気」です。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

  • 2022.02.02

学級閉鎖「5日程度」に短縮 オミクロン株特性踏まえる(2022年2月2日)

学級閉鎖「5日程度」に短縮 オミクロン株特性踏まえる(2022年2月2日)  オミクロン株の特性を踏まえ学級閉鎖の期間の目安が「5日程度」に短縮されました。  文部科学省はこれまで児童や生徒に新型コロナの感染が広がり学級閉鎖する場合、期間は「5日から7日程度」とガイドラインで示していました。  しかし、オミクロン株が従来株よりも潜伏期間が短いことなどが分かってきたため、期間を「5日程度」にすると全 […]

  • 2022.02.02

トレーラーが転落“逆立ち”状態 路面凍結でスリップか 鹿児島(2022年2月2日)

トレーラーが転落“逆立ち”状態 路面凍結でスリップか 鹿児島(2022年2月2日)  頭から地面に突っ込み、直立したままとどまっているトレーラー。  2日午前5時すぎ、鹿児島県薩摩川内市の国道にある橋から、15トンのトレーラーが転落しました。  橋から地面まではおよそ10メートルありますが、運転していた男性にけがはありませんでした。  地元の人:「怖いですね、橋の上から落ちてくるっていうのは、夢に […]

  • 2022.02.02

発熱外来ひっ迫“鬼電”が・・・医師がシステムに警鐘(2022年2月2日)

発熱外来ひっ迫“鬼電”が・・・医師がシステムに警鐘(2022年2月2日)  発熱外来があるクリニック。院長のスマートフォンは、いつもこんな状態だそうです。  いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「ちょっと異常ですよね。鬼のように電話が鳴るので『鬼電』と、うちの家内が呼んでますけど」  朝10時に診察開始のため、9時半以前の電話はスマホに直接転送されるよう設定していますが、着信歴は、毎日 […]

  • 2022.02.02

【速報】北京入りの日本代表スキー選手1人が陽性(2022年2月2日)

【速報】北京入りの日本代表スキー選手1人が陽性(2022年2月2日)  1日に北京入りした日本代表選手の1人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。  日本オリンピック委員会によりますと、北京オリンピックに参加するため1日に北京入りした選手の1人が空港のPCR検査で陽性になったということです。  陽性と分かったのはスキー競技の選手で、出発直前の2回の検査では陰性だったということです。 […]

  • 2022.02.02

「節分に恵方巻き」5割 豆まき上回る コロナ影響か(2022年2月2日)

「節分に恵方巻き」5割 豆まき上回る コロナ影響か(2022年2月2日)  節分に豆をまくより、恵方巻きを食べる人が多くなりました。  民間調査会社によりますと、全国の男女650人を対象にしたインターネット調査で、節分に恵方巻きを「毎年食べる」「食べることが多い」と回答した人は50.7%で、豆まきを「する」「することが多い」の33%を上回りました。  節分に「コロナが影響した」と答えた人は8.5% […]

1 15,726 16,502