- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest)最新情報など | TBS NEWS DIG(7月21日)
- 【速報】劇物指定の薬品「水酸化バリウム」が道路上に散乱、通行止めも 滋賀県甲賀市
- 地震で死者1000人超のアフガニスタン 中国から支援物資到着 外相電話会談も(2022年6月28日)
- 中国人「日本に行きたい」・・・外国人観光客の“解禁”検討 “歴史的円安”で待望の声(2022年5月10日)
- 【ライトアップ】ホワイトハウスが星条旗カラーに 北京五輪開会式に合わせ
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(12月24日)
「節分に恵方巻き」5割 豆まき上回る コロナ影響か(2022年2月2日)
節分に豆をまくより、恵方巻きを食べる人が多くなりました。
民間調査会社によりますと、全国の男女650人を対象にしたインターネット調査で、節分に恵方巻きを「毎年食べる」「食べることが多い」と回答した人は50.7%で、豆まきを「する」「することが多い」の33%を上回りました。
節分に「コロナが影響した」と答えた人は8.5%で、豆まきを辞めた人のなかには、「衛生的に良くないとのことで、やらないと家族で決めた」「声を出すのでしなくなった」などの理由がありました。
恵方巻きは9割近くの人が「黙って食べている」ということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く