- 「やりがい感じていた」全国初摘発 京大院卒・関西電力社員の男が就活テスト替え玉受検か|TBS NEWS DIG
- ストローの上で…クルクル“高速回転” 楽しく遊ぶインコ 目は回らないの?(2023年6月8日)
- クリミア半島攻撃なら「ウクライナ全土が炎に包まれる」ロシア前大統領|TBS NEWS DIG
- 秋篠宮ご夫妻がベトナム・ハノイに到着 ベトナム民族衣装の女性が花束で歓迎 25日まで滞在|TBS NEWS DIG
- 【神戸市のホテルで女性死亡】男性から「息苦しいと話している。私はホテルにいない」と通報 女性の死因など調べ、通報者の行方捜す
- 【7月22日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
「下敷き」や「巻き込み」で死亡・大けが・・・除雪機の事故増加で注意呼びかけ NITE(2021年12月23日)
今週末、各地で大雪が見込まれるなか、除雪機による事故が増えているとして注意が呼び掛けられました。
NITE(製品評価技術基盤機構)によりますと、除雪機の事故は10年間で40件起きていて、そのうち25件が死亡事故でした。
特に昨年度は12件で、過去10年で最も多い件数になりました。
これらの事故のなかには、クラッチレバーを固定したまま作業を続けたために自動停止装置が働かず、除雪機の下敷きになったり機械に巻き込まれたりして亡くなったり大けがを負うケースがあったということです。
NITEは除雪機の使い方を確認したうえで、動かす際には周りに人がいないかや雪の飛ばす方向などにも注意をするよう呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>