- “所得減税”「1回で終われるよう」 1人4万円巡り 岸田総理が明言(2023年10月31日)
- 外国人観光客 “アキバ”殺到 “爆買い”復活…日本の味も堪能「文化学ぶ方法は食」(2022年10月13日)
- 【元信者が語る】「旧統一教会」の実態…なぜ献金?どうやって勧誘?友人に誘われ「バレーボール」に行ったら周りは全員信者だった(2022年7月15日)
- 住宅が全焼 2人死亡1人重体 愛知・知多|TBS NEWS DIG
- 東京35℃に迫る“危険な暑さ”熱中症?コロナ感染?PCR検査殺到も…(2022年7月20日)
- 【ウラで何が】「最年少出馬」今井瑠々氏(26) 立憲→自民に電撃転身で波紋(2023年1月10日)
食品安全担当の河野大臣、“全面禁輸は非科学的”中国の対応批判(2023年8月25日)
福島第一原発の処理水の海洋放出を受けて中国が日本の水産物の全面的な禁輸を決めたことに対し、河野食品安全担当大臣は「非科学的で非論理的な対応」などと批判しました。
河野食品安全担当大臣:「今回の処理水はWHO(世界保健機関)の飲み水の基準と比べても、その何分の1というトリチウム濃度で致しますので、科学的に安全性に問題はないということを分かりやすく正確に情報発信をしていきたい」
河野大臣は中国について、団体旅行が解禁されて日本への旅行者が増えるとしたうえで「そうした方々が日本の水産物を食べて、帰国して『おいしかったね』と話をしてくれると思う」と期待感を示しました。
一方、中国政府の対応は「全く科学的根拠のない非論理的な対応」だと指摘し、「外務省が国際社会に情報発信していくだろう」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く