- 【小川泰平氏スジ読み】「ロレックス強盗グループは使い捨ての闇バイトか」「高額盗品をさばく処分ルートがあるはず」…未検挙のリーダー格を捜査へ(2023年5月9日)
- 4.2億円横領の疑い 送金直後に弁済“自転車操業”か(2023年3月12日)
- 「おいしく仕上がっている」丹後半島のブランド“京たんご梨”が出荷最盛期 台風に備え収穫急ぐ
- 新型コロナ急拡大の中国 日本人の70代男性2人が感染後死亡 “ゼロコロナ政策”転換から3人目|TBS NEWS DIG
- 明治維新の立役者 大久保利通の屋敷の間取り図発見「密議にふさわしい空間」岩倉や西郷と密談か
- 「明らかな怠慢」説明会で町民怒り・・・4630万円誤送金(2022年6月2日)
「憲法改正」「アメリカとの核共有」どう思う?市民団体が若者100人にアンケート(2022年5月3日)
日本国憲法が施行されて75年となる5月3日、大阪市内では市民団体が若者100人を対象に憲法などについてアンケートを行いました。
憲法記念日に合わせ大阪の市民団体「大阪平和委員会」が若者100人に、憲法に関するアンケートを実施しました。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で平和に対する意識が高まる中、アンケートでは「憲法改正」や「アメリカとの核共有議論」などについて質問しました。
(10代)
「(憲法は)今のままでいいのかなと戦争してほしくない」
(10代)
「憲法9条を変えてほしくないけど、このまま戦争が長期化していったら意見も分かれてくるかなと思う」
(20代)
「ロシアの侵攻が起きてからは(戦力は)持っておいたほうがいいのかなと」
団体は「憲法をより身近なものとして考えてほしい」としています。アンケートは大阪以外でも実施されていて団体は近日中に結果を公表します。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/W7UPjxX
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #憲法記念日 #日本国憲法 #大阪平和委員会 #アンケート #核共有議論 #アメリカ #ロシア #ウクライナ
コメントを書く