- 【ニュースライブ 1/18(木)】阪神・淡路大震災から29年 / 能登半島地震の発生時刻に黙とう / 被災地の中学生が集団避難 / トンネル天井の厚さ不足で建設会社が謝罪 ほか【随時更新】
- “ペアルックの餃子泥棒”逮捕 無人店で窃盗の疑い(2022年6月16日)
- ジャニー氏“性加害”「繰り返した」 被害訴え続け…当事者「画期的だ」(2023年8月29日)
- 全国感染者10万人超 死者116人に、コロナ重症者も増加1099人
- 北茨城市に外国人が急増 “普通の一軒家”が茨城県の魅力度アップに一役…一体なぜ?【Jの追跡】(2023年12月9日)
- 【速報】自民党役員人事と内閣改造について「早ければ13日に行う」 岸田総理が表明(2023年9月10日)
【独自】理科実験で児童4人けが 教諭書類送検 群馬・沼田市小学校|TBS NEWS DIG
今年6月、群馬県沼田市の小学校で理科の実験中に児童4人がけがをした事故で、警察が男性教諭を書類送検していたことが分かりました。
この事故は、今年6月、群馬県の沼田市立沼田小学校で理科の実験中に小学6年生の児童4人がやけどをするけがをしたものです。
当時、男性教諭(当時61)がジャガイモの葉の色素を抜く実験をしていて、カセットコンロでビーカーに入ったメタノールを温めていたところ、メタノールに引火し、一気に燃え広がったということです。
この男性教諭について警察がきのう、業務上過失傷害の疑いで書類送検したことが分かりました。
捜査関係者によりますと、男性教諭は引火しやすいメタノールをつぎ足しながら加熱するなど、誤った方法で実験を行い事故を起こした疑いが持たれていて、容疑を認めているということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/LBTh3mS
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/YxnzXMh
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Ecmqu3G
コメントを書く