サラダチキンも簡単!ほぼ失敗しない?“調理家電”(2021年12月23日)
ちまたで話題の“ちょっといーな”情報を紹介する「新井恵理那のあら、いーな!」。
23日のテーマは「ほぼ失敗しない!?調理家電」です。
もうすぐ、クリスマス!今年は感染対策をしっかりして、家族や仲間とおうちで料理という人も多いのではないでしょうか?
そこで、様々な雑誌で今まで1000種類以上の調理家電を使い比べてきた、科学する料理研究家・さわけんさんが、普通に作るとちょっと難しい料理でも、ほぼほぼ失敗しないという調理家電を紹介します。
■おうちで簡単20分!サラダチキン
1品目は、「サラダチキン」を作る機械です。
コンビニエンスストアなどで、おなじみのヘルシーフード、サラダチキン。
いざ、家で作ろうとすると火加減が難しく、煮込みすぎてパサパサになったり、逆に生煮えになったりすることもあります。
おいしいサラダチキンを失敗することなく、作ることができるのが、この「サラダチキンメーカー」です。
使い方は、とても簡単です!鶏むね肉に水とショウガ、長ネギといった薬味を入れ、ボタンを押すだけ。あとは、20分間待てば完成です。
100度の高温で一気に熱を通すことで、20分という短時間でジューシーなサラダチキンが作れます。
出来立てサラダチキンは、ジューシーです!
かめばかむほど肉汁がジュワッと出てきます。ものすごくおいしいです!このサラダチキンだったら、毎日食べられます。
■パーティーで活躍!自動たこ焼き器
2品目は、パーティーで大活躍しそうな商品です。
クルリと回して作る「たこ焼き」。簡単そうに見えて、実は難しいんですよね・・・。
この「たこ焼き工場トントン」は、その“クルッと”を自動で行ってくれるので、失敗することなく、おいしいたこ焼きが作れちゃいます!
まず、熱したたこ焼き器にタコを先に入れ、生地を流し込み、1分半待ってから、本体のボタンを押します。
すると、中央にあるツメが、たこ焼きをひっくり返してくれます。見ているだけでも、楽しいたこ焼き器。およそ5分で完成です。
特に手を加えていませんが、焼き上がりは?外はカリッとして、中はトロっと、フワッとしています!
超本格的なたこ焼きが、何も手を加えていないのに、あっという間にできました。
■逆転の発想!クレープメーカー
3品目も、パーティーで盛り上がりそうな商品です。
おうちで作ると、ちょっと難しいクレープの生地作り。焼き加減も難しいイメージがあります。
一見、フライパンのようにも見える「ハンディクレープメーカー」は、逆転の発想で、ほぼ失敗せず生地が焼けるのです。
普通クレープは、フライパンに生地を流して焼きますが、逆転の発想で、ホットケーキミックスを用意して、熱くなった面を生地に付けます。
あとは、そのまま1分ほど待つだけです。この逆転の発想で、クレープ生地が破れることなく作れるのです。
出来上がったクレープ生地を皿に移し、生クリームや、果物などで盛り付けて、出来上がりです。
好きな具材を入れて自分好みの味にできます。おうちでこんなに簡単にクレープが作れたら最高です!
(「グッド!モーニング」2021年12月23日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>