- 【10月14日~10月18日の解説まとめ】衆議院選挙公示 第一声は“場所”と“背景”に注目!?/相次ぐ強盗事件闇バイトで家族も自分も不幸に…ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 【速報】人気化粧品「NARS」のニセモノ販売、中国籍の男2人逮捕 ”闇バイト”で指示されたか
- 【独自】万博ネパール館の工事停止「支払うと言って支払わない。開幕に間に合う予定だった」関係者語る #shorts #読売テレビニュース
- 徴用工問題原告に受け取り拒否された賠償金裁判所に供託する手続き開始TBSNEWSDIG
- 【政府】“先端技術”ロシアへの輸出を原則禁止 量子コンピューターなど
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(5月10日)
“名称・ロゴ”どうなる?・・・東急ハンズ カインズ傘下に(2021年12月23日)
当面は、そのままだということです。
カインズ・高家正行社長:「45年間、作ってこられたハンズさんの価値をさらに高めていく。我々とともに、新しいDIY文化を作っていくということを目指していけたら何より」
ホームセンター大手「カインズ」は22日、生活雑貨の販売大手「東急ハンズ」を買収すると発表しました。
東急ハンズは、インターネット通販との競争や新型コロナウイルスの流行により売り上げが減少し、業績が低迷していました。
買収の報道が流れると、SNSではトレンド入り。今回の買収について利用者は、どう感じているのでしょうか?
50代男性:「(両社が)一緒になって、楽しめる商品が並ぶことを期待したい」
20代男性:「いちユーザーとしては、今の状態からすごく変わったりしなければいい」
40代女性:「東急グループで買い物すると、たまったポイントがここ(東急ハンズ)で使える。週に2、3回も来ているので、共用のポイントが使えなくなると、ちょっとした打撃ですね」
買収は来年3月31日に完了するということですが、東急ハンズという“名称”や、一目見ただけで分かる、あの特徴的な“ロゴ”はどうなるのでしょうか?
カインズの高家社長は、買収後も当面、「東急ハンズ」として営業をするとしたうえで・・・。
カインズ・高家正行社長:「東急グループを離れた以上、適切なタイミングで屋号についても変更していく必要がある」
この発表に対しては、こんな声も上がっていました。
20代女性:「皆『ハンズなら分かる』。待ち合わせ場所にすることはある。無くなったり、名前が変わると、待ち合わせするのも大変」
カインズと東急ハンズは、くらしに関する両社の強みを組み合わせることで、「DIY」の新たな価値を提供したいとしています。
(「グッド!モーニング」2021年12月23日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>