科学を“おいしく”学べる!「サイエンススイーツ」【あらいーな】(2022年3月24日)

科学を“おいしく”学べる!「サイエンススイーツ」【あらいーな】(2022年3月24日)

科学を“おいしく”学べる!「サイエンススイーツ」【あらいーな】(2022年3月24日)

#新井恵理那 #あらいーな #サイエンススイーツ

ちまたで話題の“ちょっといーな”情報を紹介する「新井恵理那のあら、いーな!」。

24日のテーマは「作って学ぶ!サイエンススイーツ」です。

今回は、どんなお菓子ができるのでしょうか?

SNSでも話題!科学の力を使った不思議なお菓子「サイエンススイーツ」。

第2弾の今回も、わずか3日で重版が決定したサイエンススイーツの本を出版。話題のケーキデザイナー・太田さちかさんと楽しく実験します!

前回は、熱の力で丸く膨らむ「カラメルドーム」や逆さまにしても落ちないクリームを使ったパフェと、不思議な見た目のスイーツを作りました。

今回は、最後に“あるひと工夫”をすることで、変化を楽しめるスイーツを紹介します。

■「レモン果汁」入れると色が・・・

それでは、実験開始!まず、鍋に牛乳、生クリーム、グラニュー糖を入れて火にかけ、沸騰直前にゼラチンを投入します。

そこにブルーベリージャムを入れるのですが、「レモン果汁」がポイントになります。

そして、氷水にあてながら、とろみが付くまで混ぜたら、冷蔵庫で40分、冷やします。

ムースが固まったら、クリームとブルーベリー、ハーブでデコレーションをしていきます。

これが、最後にあるひと工夫で、ちょっとした変化が起こるそうです。一体、何をするのでしょうか?

最後に、レモン果汁を掛けて仕上げると、ピンク色に変わってきました・・・。

一体、何が起こったのでしょうか?

変化の理由は、ブルーベリーに含まれる色素「アントシアニン」。この色素が、レモン果汁と反応して、色が変わったというわけです。

ちなみに、味は・・・?レモンが加わったことで、酸味が増し、ブルーベリーの甘さがより引き立つような酸味で、とてもおいしいです!

■「水と油」「表面張力」働くと・・・

続いて出てきたのは、何やら黄色いゼリー。これも最後に、驚きの変化が楽しめるそうです。

用意するのは、ビタミンB2のサプリメントや100円ショップで買える注射器など、ゼリー作りとは思えないものが並びます。

まず、サラダ油を背の高いグラスに入れ、冷蔵庫へ。

続いて、ビタミンB2のサプリメントを砕き、グラニュー糖、そして「アガー」というプルプル食感を生む凝固剤を入れて混ぜます。

火にかけた鍋に、その粉を入れたら、ひと煮立ちさせたところで、火を止めます。

粗熱が取れたら、ここで注射器を使って、液体を吸い取り、1滴ずつ落としてみます。

グラスに液体を落とすと、きれいで真ん丸な宝石みたいなゼリーができました!

これは、水と油が混ざらない性質と、「表面張力」という表面を小さくしようとして丸くなる性質が働き、このような状態になるのです。

これを水に移し、油をしっかり落とします。あとは簡単です!

ゼラチンを入れた水を火にかけ、沸騰直前で氷水にあてたら、その中に先ほどの黄色いつぶつぶを投入します。

これでゼリーは完成ですが、ここからある驚きの変化が起こります!

■「紫外線」当てるとキラキラ・・・

一体、ここから、ひと工夫でどんな変化が起こるのでしょうか?

電気を消して、100円ショップでも買える紫外線を放射するブラックライトで照らしてみます。

なんと、キラキラ光りました!

実は、ビタミンB2には、紫外線を当てると、その光を吸収し、発光する性質があります。

光るゼリーの味は・・・?トロトロっと、のど越しがいい!ビタミンの錠剤を入れているので、ちょっとだけ酸味が利いた香りが付いていて、甘さもあって最高です!

(「グッド!モーニング」2022年3月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事