- クリミア橋へのミサイル迎撃 ロシア国防省 橋は損傷せず|TBS NEWS DIG #shorts
- 【嘘の申告か】ニセ税理士が給付金“不正受給”関与か
- 【速報】東京・虎ノ門のビルで食中毒か 18人が体調不良で病院に救急搬送【スーパーJチャンネル】(2024年1月23日)
- 千葉・我孫子市 死亡ひき逃げ事件 飲酒し運転か…28歳男が出頭(2024年1月22日)
- “迷いクジラ”大阪湾淀川河口付近で見つかり2日目…10日朝も付近に留まり、時折、潮を吹く様子も
- 地震以外で発生する津波に対して“事前”の情報提供を充実 「気圧波」が原因の津波には基準未満で津波注意報発表も トンガ火山噴火を教訓に気象庁|TBS NEWS DIG
東京オリパラ大会 無観客で経費大幅減 1910億円削減
東京オリンピック・パラリンピックの大会経費について、大会組織委員会は、想定されていた予算より1910億円削減でき、1兆4530億円になるとの見通しを発表しました。
組織委 武藤敏郎事務総長
「大会経費として、簡素化をはじめとする支出抑制の取り組み、無観客開催に伴う契約の見直しなどにより、大会経費の総額が1兆4530億円となりました」
東京大会の経費は、大会の1年延期と新型コロナ対策の影響で、去年12月の時点で1兆6440億円にまで膨らんでいました。しかし、大会が無観客開催になったことで、観客の新型コロナ対策や警備の人件費などが大幅に圧縮され、想定されていた予算より1910億円削減でき、1兆4530億円になる見通しだということです。また、組織委員会は、経費の削減により都と政府の追加の公費負担はないとしています。
一方で、組織委員会の収支は、無観客のためチケット収入がなくなったことなどにより717億円減っていますが、今回新たに、これまでの予算にはなかった、「共同実施事業負担金」という項目が追加され、628億円を東京都が支出することになります。(22日19:49)