- 【神戸市の共同住宅で火事】8人死傷 住人「持つものも持たずに慌てて逃げた」
- 「国会で訴えたい」ゼレンスキー氏“オンライン演説”日本に打診(2022年3月16日)
- 藤井五冠と羽生九段が激突 将棋・王将戦 きょう開幕(2023年1月8日)
- 東京・日本橋で2人死亡、1人意識不明 51階建てビル建設現場で作業員5人巻き込む|TBS NEWS DIG
- ガリガリ君でおなじみの企業が「カステラ風アイスバー」を発売 「本物のカステラと食べ比べて」味・見た目・サイズ感を追求した自信作とは|TBS NEWS DIG
- “かみつき市議”辞職「けじめつける」…事件の一部始終を語る 鹿児島・薩摩川内市【知っておきたい!】(2023年7月21日)
ウクライナ避難民、比較的離れたフランス・パリにも 受け入れ施設には連日多くの人が
ロシアの軍事侵攻によりウクライナから避難する人が相次ぐ中、フランス・パリにも受け入れ、施設が設けられています。
記者
「普段はイベント会場として使われている場所ですが、今はウクライナから避難してきた人の相談窓口になっています」
パリ市内の施設には、ウクライナから避難してきた人が連日、多く集まっています。フランスは避難民に6か月間の滞在を許可し、最長3年まで延長することを可能としていて、窓口では手続きする人の姿が見られました。
ロシア侵攻後、ウクライナからは隣のポーランドをはじめとする周辺の国々におよそ362万人が避難。
フランスのカステックス首相によりますと、比較的離れているフランスにも一時的な避難も含め、2万6000人がやってきているということです。
キエフから避難したフランス語教師
「娘たちのためにフランスで仕事を見つけたいです。少し安心しましたが、心は両親がいるウクライナに残ったままです。勝利の日を待つ、それしかないです」
会場では、子どもの教育や医療サービスを無料で受けられる施設の紹介、ボランティアによる通訳支援も行われています。
(24日03:10)
コメントを書く