- 「プール熱」どんな病気か?インフルエンザの猛威全国で続く “アルコール消毒”は 両方の感染予防対策になる?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 香港 建設中の高層ビルで火事 3人けが|TBS NEWS DIG
- 日本製鉄、米鉄鋼大手 USスチールを買収へ(2023年12月18日)
- ジャニーズ事務所に“要望書”提出 当事者の会「被害者と対話を」(2023年9月4日)
- 【ニュースライブ 5/20(月)】覆面パトカーが取り締まり中に衝突事故/行方不明吉川友梨さん推定似顔絵を公開/大阪府立高の生き残り策 ほか【随時更新】
- ウクライナ激戦地の避難生活支える日本人男性 地下鉄シェルターへ物資届ける|TBS NEWS DIG
【ウクライナ侵攻】ザポリージャ原発砲撃相次ぐ…国連安保理で協議も“議論は平行線”
ロシア軍が支配しているウクライナ南部のザポリージャ原子力発電所への砲撃が相次ぐ中、国連の安全保障理事会は原発の安全管理について協議しました。
ウクライナのザポリージャ原発は今月5日以降、連日のように攻撃を受け、放射能漏れへの懸念が強まっています。
ウクライナ側、ロシア側の双方が相手の攻撃だと非難し合う中、原発の安全を確保するため11日、国連安保理が緊急会合を開きました。この中でIAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長は、原発の安全性について報告しました。
IAEAグロッシ事務局長「ザポリージャ原発への砲撃などによる安全上の差し迫った脅威はない」
この上で、グロッシ事務局長は「状況はいつ変化してもおかしくない」と警告し、ウクライナとロシア、双方に現地での調査に協力するよう求めました。
会合にはウクライナ、ロシアそれぞれの国連大使が出席しましたが、ウクライナ側はロシア軍の撤退を求め、ロシア側は攻撃はウクライナ軍によるものとの主張を繰り返し、打開策は見いだせませんでした。
(2022年8月12日放送)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #IAEA #ザポリージャ原発 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/tnrZxpm
Instagram https://ift.tt/TWwxX2D
TikTok https://ift.tt/1XZ7RMh
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く