- 今夜はクリスマスイブ!!#テレ朝news #佐藤ちひろ#shorts
- 【子どもとマスク】自分の顔と向き合うことが出発点 魅力は表情を動かすことでつくれる!【久保田智子編集長のSHARE】#17抜粋| TBS NEWS DIG
- 人気レゲエ歌手「CHEHON」乾燥大麻所持の疑いで逮捕 「大麻リキッド」とみれるものも押収|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『御用の日』授業方針も売店運営も生徒自らが行う “自主性”を伸ばす驚きの教育方法とは? などニュースまとめライブ【5月8日】(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】メジャーリーグ エンゼルス大谷翔平投手が開幕投手に決定(2022年3月26日)
- 「思った以上に濡れた」夏恒例“びしょ濡れパレード”4年ぶり復活 ミストエリアも新設 大阪・USJ
不妊治療保険適用拡大の認知度は6割超 コロナ禍で約4割の妊活に影響
新型コロナウイルスの感染症拡大で「妊活」に与えた影響について、およそ4割が前倒しや延期、休止などをしていることが分かりました。
住友生命の行ったアンケート調査によりますと新型コロナウイルスの感染症拡大が「妊活」に与えた影響について、39.4%が「妊活」の前倒しや延期、休止など行動レベルで影響が出ていることがわかりました。「妊活」を延期や休止、やめた理由としては「感染した場合の妊婦・胎児へのリスクへの不安」が32.7%と最も多く、次いで、「感染リスクの高い時期の出産は避けたい、乳児の感染が不安」が27.8%となっています。
一方、来月から不妊治療のうち人工授精や体外受精などが条件付きで保険適用となることについて全体の63.9%が「理解している」「見聞きしたことがある」と回答しました。
(23日14:00)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/JngTL8Y
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/roN70aL
◇note https://ift.tt/rueIvxW
◇TikTok https://ift.tt/CmF9MpZ
◇instagram https://ift.tt/1Pc2ysE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/qSVfAxY…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/EqRlHxY
コメントを書く